ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰 鷲ヶ峰・八島湿原ハイキング(2023年7月)

日にち:2023年7月2日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:八島湿原駐車場→鷲ヶ峰山頂→八島湿原→八島湿原駐車場

天気:晴れ

久々の快晴が期待出来たこの日、そろそろニッコウキスゲが咲き始めていることを期待して八島湿原、鷲ヶ峰に出かけて来ました。
八島湿原のニッコウキスゲはまだ1割くらいかなと言う感じでしたが、比較的密に咲いている場所もあって十分楽しむことが出来ました。ハクサンフウロ、ウツボグサ、キバナノヤマオダマキ、ニガナ、コウリンカなども咲き始めていて、花の種類がかなり増えてきた感じです
帰る際、富士見台のニッコウキスゲの様子を見ていきましたが、こちらはそろそろ2割かという感じで、草原もそれなりに黄色に染まりつつあり、訪れた多くの観光客の人もきっと楽しまれたのではと思います。

自宅を5時45分に出発し、霧ヶ峰に向かいます。
そして6時15分、八島湿原の駐車場に到着。早朝はまだ1割ほどでしたが、戻ってきたらほぼ満車となっていました。その後富士見台に向かいましたが、車山肩の駐車場は満車で駐車待ちの車の列が出来ていました。富士見台もほぼ満車でしたが、回転が比較的早いので少し待てば駐めることが出来ました。

6時17分、歩き始めます。
バイカウツギ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲが咲き始めています。まだ1割かな。でも楽しめるほどには咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まず鷲ヶ峰に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプス方面も最高の天気です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コウリンカが沢山咲き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヤマツツジが見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初のピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

先に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これから向かう縦走路。気持ち良い散歩道です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面のヤマツツジも見頃。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

2番目のピーク。

先に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマツツジ越しの中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ヤマツツジ越しの御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

早朝は風も涼しくて最高。

ウツボグサが咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時17分、鷲ヶ峰山頂。しばらく1人でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少し戻って八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳〜天狗岳。手前に車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。手前に鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。だいぶ雪渓が小さくなってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。手前に鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、爺ヶ岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山。地元のBCフィールドとしてお気に入りの山です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

王ヶ頭。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、湯の丸山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時42分、では戻ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コウリンカが沢山咲き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちの良い散歩道。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニガナも咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に八島湿原を見下ろしながら下っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シロバナニガナ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アカギキンポウゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。密に咲いているところはこれくらい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しつこくニッコウキスゲ(^^;。なにせ今回の主役ですから(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

花の種類もいよいよ3列目に入りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時22分、湿原に戻ってきました。

今回も反時計回りで周回します。ちなみにニッコウキスゲが多いのは時計回りで進んでしばらく行った辺り。

ニッコウキスゲ。この辺りは多くありませんが咲き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イブキトラノオ。どっさり咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヨツバヒヨドリも咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

グンナイフウロ。こちらも沢山咲いています。今がピークかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オオサカモチ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アザミが咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

色白のグンナイフウロ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キバナノヤマオダマキ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アヤメ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

風が余りないのでだんだん暑くなってきました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八島湿原の向こうに鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

広大な八島湿原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ベニバナヤマシャクヤクが一輪。樹林帯に入る手前の右側に咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯。木陰で涼しいです。

レンゲツツジはもう後半。見頃なのは少ないです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

橋を渡ります。

旧御射山神社。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

クリンソウ。まだけっこう咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オオヤマフスマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キバナノヤマオダマキ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

暑い(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オオダイコンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

クサフジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イブキボウフウ?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

タカトウダイ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に鷲ヶ峰を見ながら進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ、コバイケイソウ、ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジとコバイケイソウ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンフウロ。沢山咲き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コバイケイソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニシキウツギ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

両側にニッコウキスゲが咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう蛙の声は聞こえてきません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日一番見事だった山ツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時45分、駐車場に戻ってきたらほぼ満車。

続いて富士見台のニッコウキスゲの様子をレポート。まだ2割ほどですが、まあまあ咲き始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士見台のニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

富士見台のニッコウキスゲ。葉っぱの下に少し燃えかすがあるので山火事の現場と分かりますが、この写真では2ヶ月前に真っ黒だったことがもう想像出来ません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

Insta360 X3で撮影した動画は以下。