ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍岳登山(2023年7月)

日にち:2023年7月17日

場所:長野県乗鞍高原

コース:肩の小屋口→肩の小屋→乗鞍岳剣ヶ峰→肩の小屋→富士見岳→畳平→畳平お花畑→畳平

天気:快晴

7月の海の日を含む3連休の唯一快晴が期待出来たこの日、どこも混雑が予想されたので行き先に悩みましたが、乗鞍なら駐車場がいくつもあるので駐められないことは無いだろうと思い、出かけて来ました。
それにしても予想していたとはいえ、朝5時の時点で観光センター前の広い駐車場はほぼ満車は予想以上でした。戻ってきた時には過去に見たことが無いほどの車があちこちに駐まっていました(^^;。実際にも登山者、ハイカー、観光客で賑わっていました。
富士見岳のコマクサはちょうど見頃、満開で最高でした。朝日岳、蚕玉岳の斜面のコマクサはまだ咲き始めでした。
ハクサンイチゲ、コイワカガミ、シナノキンバイ、ミヤマキンバイ、ヨツバシオガマ、イワツメグサ、クロユリほか沢山の花も楽しむことが出来ました
なお富士見岳から下っていく途中で雛2羽を連れた雷鳥を見ることが出来ました。

自宅を3時30分に出発して乗鞍に向かいます。
そして4時50分、乗鞍高原観光センター前に駐めましたが、到着時点でほぼ満車(^^;。偶然に目の前で1台出ていったのでそこに駐めることが出来ました。近隣にもいくつか駐車スペースはありますが、帰りに戻ってきたら観光センター周辺は過去に見たことが無いほどに路駐があふれていました。

ちょうど朝日が当たり始めました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤く染まった剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

混雑を想定しすぐに並びます。私は30人目くらい。1台目に乗れました。

少しするときれいな青空に。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

バスを待つ間、周辺で咲いている花を観賞します。オカトラノオ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オオバギボウシ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時10分の始発のバスに乗って上に向かいます。早朝はまだガスもほとんどわかずクリアな展望です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。最後にここを訪れたのはBCで1ヶ月半前でした。もう随分と以前に感じてしまいます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、浅間山もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時10分、肩の小屋口で降ります。始発のバスは8台運行されたようです。

7時15分、登山口。

剣ヶ峰をみあげます。夏スキーが出来るくらいの残雪はあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番最後まで雪が残る雪渓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

4cm位の大きな花。シナノキンバイかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩をよじ登っていきます。

摩利支天側。こちらもBCで滑るには良い斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ミヤマキンバイかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

チングルマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

咲き始めのコバイケイソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ると南アルプス、八ヶ岳、浅間山の絶景。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アオノツガザクラ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ナナカマドの花。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上部の雪渓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時40分、肩の小屋。

これから登る斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンイチゲの群落。気持ちピークを過ぎた感じ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから稜線までが今回のルートで一番きついです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ざれた急登が続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ミヤマダイコンソウかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

間もなく稜線。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日初めてのコマクサ。ここは標高が高いのでまだ咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

反対側が見えてきました。風が涼しい!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返ると北アルプスがきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蚕玉岳と剣ヶ峰の間の斜面。6月の最後のBCで滑ったのがこの斜面でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蚕玉岳。今は標識が無いのかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰まで後少し。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頂上小屋。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御嶽山が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス、中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北部。北岳の左側に富士山が少しだけ見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。少しガスがわいて来ています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時20分、剣ヶ峰山頂。少し風はありますが、涼しくて気持ちが良いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

鳥居。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

笠ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼岳。遠くに見えるのは白馬岳?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、8時36分、下っていきます。下りでは大勢の登山者とすれ違いました。コイワカガミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワツメグサ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヨツバシオガマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

富士見岳経由で畳平に向かいます。

剣ヶ峰を振り返って。 拍手あり1


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪渓をズーム。多くのスキーヤーが訪れているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オンダテ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に富士見岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

周囲はコマクサだらけ(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コマクサの大きな株。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時30分、富士見岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見ているだけで涼しそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

畳平。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鶴ヶ池。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時42分、下り始めますが、何やら人だかりが。

雷鳥でした。お母さんと雛2羽が見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

別な角度から。お母さんの後ろに雛。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そしてこの先はコマクサロード。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きな株が沢山あります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コマクサ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コマクサ。富士見岳のちょうど見頃のコマクサをたっぷりと堪能しました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

畳平に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

周囲はどこもコマクサだらけ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヨツバシオガマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ぎりぎり見頃のハクサンイチゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウサギギク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワギキョウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時16分、畳平。

時間があるのでお花畑を少し散策します。

下り始めの斜面は一面黄色。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ミヤマキンポウゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンイチゲ。少しピーク過ぎ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンイチゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ミヤマキンバイかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黒百合が沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンボウフウかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

戻ります。最後の登りがちょっときついです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時46分、畳台に戻りバスの列に並びます。
最後の1枚は観光センターの近くに咲いていたヤナギラン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

Insta360 X3で撮影した動画は以下。