ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

入笠山登山(テイ沢・高座岩周回)(2023年6月)

日にち:2023年6月17日

場所:長野県入笠山

コース:大阿原湿原駐車場 - 首切清水 - 入笠山 - 御所平お花畑 - 入笠湿原 - 入笠すずらん山野草公園 - 入笠湿原 - 高座岩 - テイ沢 - 大阿原湿原駐車場

天気:快晴

朝5時に自宅を出発する予定が1時間寝過ごしてしまい(^^;、案の定沢入の駐車場は既に満車。テイ沢、高座岩周回ルートを歩いてみようとコース変更しました。
入笠山山頂に着いてしばらくすると誰もいなくなり、この時期としては珍しく静かな山頂でした。ガスも湧かず、周囲の山は全て見えていました。その後入笠湿原、入笠すずらん山野草公園を散策してから高座岩、テイ沢経由で戻りましたが、テイ沢は雰囲気の良い沢で気持ち良かったです。
花は、日本すずらんは御所平のお花畑はちょうど満開、入荷湿原は斜面の上の方だけ咲いていました。レンゲツツジは全域で見頃で見事でした。クリンソウ、アヤメ、ニリンソウ(サンリンソウ)、ウマノアシガタ、シロバナヘビイチゴもちょうど見頃。ズミは大阿原湿原でちょうど見頃、山野草公園でニッコウキスゲがかなり開花していました。

自宅を6時に出発し沢入登山口に向かいます。そして6時40分、沢入登山口の駐車場に車を駐めましたが、この時点で満車でしたので、仕方なし大阿原湿原まで車で上がりました。
6時50分、大阿原湿原駐車場に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

準備をして6時56分、道路を歩き始めます。

7時3分、首切清水より登山道に入ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

先客は2名でしたが間もなく私だけに。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時20分、入笠山山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。朝はほとんどシルエット。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間ノ岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂のレンゲツツジ越しの富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時43分、降りていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂近くのレンゲツツジも見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ズミ。入笠山、入笠湿原のズミは既に後半。後で行った大阿原湿原はちょうど見頃という感じでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御所平のお花畑に入ります。レンゲツツジがきれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その前に日本すずらん。お花畑の日本すずらんはちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日本すずらん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日本すずらん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日本すずらん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジが一番見事な辺り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見事です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シロバナヘビイチゴも沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツマトリソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日本すずらん。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御所平お花畑を振り返って。緑が一段と濃くなり、夏の雰囲気になってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

クリンソウ群生地。ちょうどピーク。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あちこちでクリンソウが咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢沿いにはニリンソウ(サンリンソウ?)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山彦荘前のお花畑を見ていきます。

キバナノアツモリソウがちょうどピーク。沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ホテイアツモリソウも一輪。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

続いて入笠湿原を散策。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アヤメがちょうど見頃。沢山咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウマノアシガタもちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

湿原を黄色に染めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すずらんの斜面。

下の方はもう終わってしまったのか花は余りありませんでしたが、上の方はちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ベニバナイチヤクソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

入笠湿原を振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日本すずらん。この斜面の日本すずらんはこの週末までかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

続いて入笠すずらん山野草公園を散策します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ドイツすずらんはすでに終了。ただごく一部でぎりぎり見頃の花を付けているものも。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ノコギリソウが咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の大展望。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山、北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山、甲斐駒方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジとニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。現在1分咲き位かな


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

グンナイフウロ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ササバギンラン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジもちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コウリンタンポポが咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

サラサドウダン。満開を維持しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

釜無ホテイアツモリソウは終盤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニッコウキスゲ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キバナノヤマオダマキが咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マイズルソウ。もう後半気味。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

入笠湿原に戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このレンゲツツジはまだつぼみ。でもつぼみでも鮮やか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時35分、ヒュッテ入笠前にはすでに大行列(^^;。

道路をそのまま進んで高座岩に向かいます。この辺りは両側が牧場。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

展望の良い場所に出ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

沢沿いには大きなクリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先の林道はゲートが閉まっていますが、登山者はまたいで通過可能。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから高座岩に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

緩やかな登りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時17分、御所平峠。ここに来るのは久しぶりです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道沿いにはレンゲツツジが沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。こんなにいっぱい咲いているんだ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この分岐は右へ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時34分、高座岩。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

高座岩前からは中央アルプスがきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。入笠山で見た時より随分と近く感じます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多分テイ沢の辺り。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時50分、テイ沢に向けて下っていきます。笹の急斜面の激下りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時4分、テイ沢入口。ヒュッテ入笠を過ぎてからすれ違った人は4人しかいませんでしたが、ここからはすれ違いが頻繁になりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初の橋。架かっていた橋は皆このようにかなりしっかりしたものでした。3年位前?に来たときは、細めの木を使った頼りない橋もあった記憶がありますが、今は全然大丈夫。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

カラマツソウも咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢の涼しげな音を聞きながら登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キバナノコマノツメ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢沿いなのでニリンソウ(サンリンソウ?)が大量に咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しっかりした木の橋。全部で7つ位渡ったかな。ちなみに沢の中を岩をたどって渡ったのは2個所。まあ万一ドボンしても靴が濡れるくらいで流されるような水量は今回はありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オサバグサ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りから見頃のズミが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ズミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時59分、大阿原湿原周回登山道に合流。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

湿原は至る所に満開のズミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ズミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大阿原湿原を振り返ります。午後になっても最高の天気が続いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時19分、車まで戻ってきました。

Insta360 X3で撮影した動画は以下。