ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

甘利山・千頭星山登山(2023年6月)

日にち:2023年6月7日

場所:山梨県韮崎市

コース:甘利山グリーンロッジ駐車場→甘利山→千頭星山→少し先の展望ポイント→同じルートを戻る

天気:晴れ一時ガス

甘利山のレンゲツツジが見頃を迎えていると聞き、明日以降はしばらく梅雨空が続く予報でしたので、その前の晴れ予想のこの日、慌てて出かけて来ました。
甘利山の一面のレンゲツツジはちょうど見頃を迎えていてそれは見事でした。奧甘利山に登っていく斜面のヤマツツジもちょうど満開でこちらも素晴らしかったです。ムラサキヤシオツツジ(ミツバツツジ?)は標高の高いところだけぎりぎり見頃でした。
千頭星山の少し先の展望ポイントから晴れていれば鳳凰山、八ヶ岳、富士山などが見えるのですが、今日は鳳凰山方面にガスが流れていて少し残念でした。
それにしても平日なのに登山者や、観光客が大勢訪れていて賑わっていました。

自宅を5時10分に出発し沢入登山口に向かいます。そして6時30分、甘利山グリーンロッジ駐車場に到着。駐車場は到着時点でまだ6、7台と拍子抜け。ただ戻ってきたら、平日ながらほぼいっぱいになっていました。途中の道路が狭いところがあり、時間帯によってはすれ違いで苦労します。

6時36分、甘利山に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

両脇の柵の中で咲くレンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マイズルソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オオヤマフスマかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツマトリソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

甘利山が近づくとまさかのガス(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

周囲のレンゲツツジはちょうど見頃。ただ日差しと青空が欲しいです。帰りに来たいかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

鍋頭。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木道を進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄色のレンゲツツジ。一株だけかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時7分、甘利山。真っ白(^^;。

奧甘利山、千頭星山方面に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

サラサドウダン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ヤマツツジもちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

所々にあるヤマツツジを観賞しながら登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シロバナヘビイチゴ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急に日差しが(^^)。

ズミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

奧甘利山に立ち寄って行きます。

すぐそこ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見事なヤマツツジ。満開です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時39分、奧甘利山。山頂標識の文字はかすれています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雲海の上に富士山!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山と山ツツジ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、7時58分、千頭星山に向かいます。
千頭星山が見えています。このままガスが取れると期待したのですが(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ウマノアシガタ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この頃が一番天気が良かったような。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新緑。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ムラサキヤシオツツジかミツバツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

トラバース気味に登って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上の方は山ツツジはまだつぼみ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雲海の向こうに富士山。そして甘利山のガスも晴れました。今、甘利山にいたら最高だったろうな(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甘利山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

平坦、急登を繰り返します。

最後は山頂近くまでなだらかな道が続きます。

間もなく山頂。ただガスがかかっています(^^;。

8時50分、千頭星山山頂。

展望を期待して10分ほど先の展望ポイントに向かいます。

9時、展望ポイントに着くと足許にキバナノコマノツメ。。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

到着時は真っ白でしたが、急に青空が(^^)。ただ鳳凰山方面はガスがひっきりなしに流れていて、これが限界。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側はだいぶガスが取れました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山もぎりぎり見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ムラサキヤシオツツジかミツバツツジ。ミツバツツジかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワカガミ。今年初めてです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワカガミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時48分、では引き返します。途中で見かけたミツバツチグリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ガスがかかっているのは稜線だけのようで、少し下ると青空になりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

サラサドウダン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

甘利山に戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時46分、甘利山山頂。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジの中を富士山を眺めながら下っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一面のレンゲツツジと富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ると稜線だけガスがかかった千頭星山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ越しの富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時22分、駐車場に戻ってきました。ほぼいっぱいのように見えます。なお少し奥に第二駐車場もあります。

駐車場から金峰山が見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

Insta360 X3で撮影した動画は以下。