ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

大川入山登山(2022年12月)

日にち:2022年12月3日

場所:長野県中央アルプス

コース:治部坂高原登山口→横岳→大川入山→横岳→治部坂高原登山口

天気:晴れ

冬山では無い登山の今年ラスト?として、白い羊の群れが楽しめる大川入山に出かけて来ました。ただ向かう途中、八ヶ岳も中央アルプス、南アルプスも皆快晴でしたが、飯田が近づくと前方に雲がかかっているのが見え、いやな予感がします(^^;。結局登山口についても空は真っ白で、その後も山頂近くまでずっと真っ白でした(^^;。
ただ山頂近くまで来た時点で青空が見え始め、その後は時間と共にガスはだんだんと取れていったのでした。山頂にあと30分いたら、快晴だったのかな(^^;。
ただかかっていたガスのおかげか、今日は霧氷がたっぷりと楽しむことが出来ました。まるで緑の笹原を駆け上がる白羊の群れの様で見事でした。ただ日差しが当たるにつれどんどんと白い部分が消えていきましたので、やはり白羊を楽しむなら、晴れていれば昼では遅く、少しでも早い時間帯がお勧めかなと思います。

自宅を5時30分に出発します。そして7時15分、治部坂高原登山口近くの駐車場に車を駐めましたが、ここのスペースは15台ほど。道路を挟んだ反対側にスキー場の広い駐車場があります。到着時点でまだ数台ほど空きがありました。
7時23分、歩き始めます。

すぐに根っこだらけの斜面。歩きにくいです。

枝の間から大川入山。ガスがかかっていますが、斜面は霧氷で白くなっているのが見えます。今回は霧氷目当てですので、見れそうで良かった。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時30分、横岳。

緩やかなアップダウン。少し進むと周囲の木々が少し白くなってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧氷。帰りには全て消えていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あと2km。ここからが長いんです(^^;。

急な下り。以前12月に来たときはここが真っ白でびびりまししたが、今日は積雪どころか凍結もありません。

あと1km。

なかなかガスが取れませんね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でも斜面は霧氷できれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらの斜面も霧氷が見事です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時49分、一番楽しみの斜面に来ましたが相変わらずガス(^^;。ガスが取れるのをしばらく待つことにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ガスが取れ、白い羊の群れを見ることが出来ました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下の方も真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側斜面は時々日差しが届くようになりました。こちらも真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白い霧氷が本当にきれいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時15分、そろそろ山頂に向かいます。登山道脇の木々は皆霧氷で真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

だいぶ青空が見えるようになってきました。ま、一時的ですが(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはきれい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時29分、大川入山山頂。時々青空と日差しはあるものの、周囲は真っ白で展望は無し。残念。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

反対側まで行ってみましたがガスガスでしたので引き返してきて、山頂で食事とします。
食事後、10時52分、そろそろ下っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だいぶガスが取れて見通しが良くなってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あれ、日差しや気温上昇のせいか、斜面の下の方の霧氷はかなり消えてしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

治部坂スキー場は準備中。

11時4分、まだ日差しがそれほど当たっていない時点の白羊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白羊放牧中の斜面にも日差しと青空が。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ただよく見ると、日差しで白い毛がどんどん刈り取られています(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちら側は青空が広がりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。ただこの気温と日差しでは間もなく消えてしまいそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白羊放牧中の斜面もきれいな青空が広がりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

青空はきれいですが、あっという間に白羊の毛が半分以上刈り取られてしまったような(^^;。でも青空に白羊が映えます。この写真は11時20分時点のもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂近くの木々はまだ真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しが暖かく、まだ秋のよう。

下っていく途中で南アルプスが枝の間から見えましたが、向こうは良い天気のよう。ガスっていたのはこの辺りだけなのかな(^^;。多分荒川、赤石。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北岳、間ノ岳、農鳥岳。雲一つ無い快晴。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

遠くに八ヶ岳。あちらも快晴。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大川入山もいつの間にか快晴(^^;。山頂にあと30分いたら展望も楽しめたのかな(^^;。でも霧氷はほぼ消えてしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時10分、駐車場に戻ってきました。