ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

鉢伏山・二ツ山ハイキング(2022年11月)

日にち:2022年11月2日

場所:長野県岡谷市/塩尻市

コース:鉢伏山荘→鉢伏山→二ツ山→鉢伏山荘

天気:快晴

雪化粧した北アルプスを近くで眺めたいと思い、久しぶりの鉢伏山に出かけてきました。ついでにまだ行ったことの無い二ツ山まで足を伸ばし、BCで滑る斜面の下見も目的でした。
この日は標高1000m位のところに一面の雲海が広がっていて、これほど一面の見事な雲海は本当に久しぶりな気がします。鉢伏山山頂からの大展望も素晴らしかったです。あともうふた降りほどしたら乗鞍や白馬あたりはそろそろ滑れるようになるかな。
二ツ山への稜線ですが、随所に標高差100mほどの適度なオープンバーンがあって、BCでちょこっと遊ぶには楽しそうだなと感じました。

自宅を6時10分に出発してで鉢伏山に向かいます。 最初、塩嶺峠側からアクセスしようとしましたが、いまだ通行止めだったので、崖の湯経由の林道で上がりました。途中はほぼ1車線の林道で(舗装はされています)、ちょうどカメラマンが帰るタイミングだったのか20台以上の車とのすれ違いで苦労しました。
7時25分、鉢伏山荘の有料駐車場(車1台500円)に車を駐めました。到着時も戻ってきた時も私だけでした。

7時29分、歩き始めます。風もほぼ無く、冷え込みもあまりありません。今日は早めにガスが湧いてきそう。

二ツ山への分岐。あとでここを左に進みます。

美ヶ原。今回は常に美ヶ原を眺めながら歩いていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス。見事な雲海です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時47分、鉢伏山山頂。

展望台に登ります。

富士山、南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。どこまでも雲海が続いているかの様。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。諏訪盆地も雲海に沈んでいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。手前に高ボッチ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、大天井岳、燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時2分、引き返します。下りはこちら経由で。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

BCの下見。北西の沢状地形。標高差200mほどは滑れそうですが、西風が当たるのでおそらくパック気味では。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

歌碑。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

駐車場に下って行く沢。ここは先シーズンに滑りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

2月の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょっとパックスノー気味。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時11分、分岐を初めての二ツ山に向かいます。

最初の右カーブ。今年2月はこの左側の斜面を滑りました。

斜面を見下ろします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今年2月の様子。最初はもう少し左側の斜面を滑りましたが、パックされていましたので、続いてもう少し東側に回り込んだこの斜面を滑りましたが、いきなりディープパウダーになりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

短いですが気持ち良いディープパウダーでした。次に訪れるときはもっと東に回り込んで風の影響が少ない斜面を滑りたいと思います(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りは東斜面ですので、多分雪の状態は良さそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北東斜面を振り返ります。オープンバーンは標高差100mあるかないかくらいでしょうか。その先の樹林帯も植林された林の様ですので、もう少し下まで滑れそうな感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ただ問題は滑った後、どこを登り返すかです(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだまだ遠いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アップダウンが続きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今降りてきた斜面を振り返ります。ここも北東面ですので、雪はおそらく良さそう。この斜面も候補かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面下部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南側が開けます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高ボッチ。東面は滑るような感じに見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時47分、ここはなだらかな丘の上。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その先の斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面下部。ここも良い感じの斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大下りはこれがラストかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪化粧した浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後の登り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

二ツ山山頂は縦走路から別れて少し南に下ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。上の方が少し白くなっているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山も山頂が少し白く見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時17分、山頂に到着。展望はあまりよくありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

二ツ山山頂。

休憩は眺めの良い場所でしようと、すぐに引き返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここが眺めが良いので休憩。歩いてきた縦走路。鉢伏山から二ツ山は思った以上に遠かったです(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見下ろす黄葉が見事です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄葉。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初の大下りの辺り。。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑ったら楽しそうな斜面。ただ鉢伏山からはちょっと遠いなあ(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後歩き始めます。正面にちょうど中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

気持ちの良い散歩道。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下ったらまた登ります(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑るならやっぱりこの辺りの斜面が良さそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山山頂。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

良い斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちら側も。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時49分、鉢伏山への登山道に合流。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部は少しガスが湧いてきましたが、槍穂高はまだきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。斜面の黄葉が本当に見事でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時3分、駐車場に戻ってきました。
下っていく林道も紅葉まつり(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中に貯水池?があり、きれいに映り込んでいたので車を駐めて撮影タイム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まあまあの映り込み。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤系も少しだけあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょうどこの辺りが雲海のぎりぎり上辺り。すぐに周りは真っ白になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)