ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2022年9月)

日にち:2022年9月11日

場所:長野県蓼科山

コース:大河原峠→蓼科山→大河原峠

天気:晴れ

この日は長野県中部は快晴の予報でしたのでどこに行こうか悩み、でも昨日の唐松岳の疲れも残っていますので、軽めの登山として蓼科山に出かけてきました。蓼科山は夏の時期は七合目から登ることが多いのですが、そちらだと将軍平まであまり花がありませんので、もしかして大河原峠からのルートに少しでも花があったらと期待して大河原峠から登ってみました
ただ登りでは将軍平まででアキノキリンソウを一株見かけただけで残念でしたが、帰りには登山口近くでまさかのハクサンフウロをはじめ花を見かけて良かったです。
登山口に向かう道路から北アルプスがきれいに見えていたのですが、山頂に到着した頃には既に稜線にガスが湧き始めていて、北アルプス方面の展望はちょっと残念でしたが、八ヶ岳にはガスが全く湧いていなくて素晴らしい眺めを楽しむことが出来ました。
紅葉ですが、山頂近くでは少しだけ色付き始めていました。登山道沿いの紅葉もまだまだですが、少しだけ色付き始めた株もちらほら見かけました。個人的にはこんな感じの小さな秋を探す旅は大好きです(^^)。

自宅を5時30分に出発して大河原峠に向います。そして6時30分、大河原峠に到着。早朝でほぼ満車。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

駐車場で既に絶景。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大河原峠。

6時34分、蓼科山に向かいます。

樹林帯の急登。風が無く、東面で日差しが当たるので暑いです。

部分的ですがナナカマドが色付き始めています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少しぬかるみ。

縞枯れ。クリアな青空はなんか久しぶりのような。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

進行方向左手に蓼科山が見えてきました。でもまだ少し遠いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時19分、佐久市最高地点。

アキノキリンソウが一株。花を探しながら歩きましたが、山頂手前以外で登りで見かけたのはこれだけでした。花が少ないのは分かっていましたが、ちょっと寂しいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で八ヶ岳が見えました。快晴でまだガスがかかっていませんね。これは山頂からの展望が楽しみです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

将軍平手前。正面に蓼科山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山山頂をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時34分、将軍平。七合目からの登山者が多く、急に賑やかになります。

蓼科荘。

ここから大岩をよじ登る今日一番の急登が始まります。この大岩が全て雪で埋まる冬季のほうがやっぱり登りやすいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯を出るときれいな青空。この時間は渋滞と言うほどではありませんが、前後に人がいますので人を入れずに採ることはほぼ不可能。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ると大展望。浅間山。ま、スタート地点でもきれいに見えていましたが(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くに見える山。多分群馬の方。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線が近づくとトラバース。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オンダテ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂近くは少しだけ色付いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂までのビクトリーロード。風も弱く、ちょうど涼しくて気持ちが良いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時ちょうど、蓼科山山頂。今年は4月にBCで訪れて以来となります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

広い山頂。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳ずらり。まだガスも全く湧いていません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここは風が強いポイントですが、今日は弱風です。見晴らしの良い場所でゆっくり食事とします。

八ヶ岳、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。少しガスが湧き始めていますが、まだ稜線はきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。手前に守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。ガスが湧き始めています。手前に車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。稜線にはかなりガスが湧いていますね。残念。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。槍はちょうど手前の雲で見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳、鹿島槍は少しだけ見えているような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時40分、ではそろそろ下ります。登りはガスが湧く前にと急ぎましたので、下りはゆっくりと紅葉や花の写真を撮ります。稜線の紅葉を下からパチリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂近くで咲いていたヤマハハコ。登山道脇でいくつも見かけました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下っていく斜面を見下ろします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはかなり赤くなっていますね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ赤と言うよりはダイダイに近いですが、でもきれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらの葉は真っ赤。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回登山道で見かけた中で一番色付いていたナナカマド。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤は一番上だけですがきれいです。間もなく全部真っ赤に染まる時期になります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからは駐車場近くで見かけた花。シロバナニガナ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コウゾリナ。ニガナとコウゾリナは多分早朝は咲いていなかったと思われます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まさかのハクサンフウロ。見頃の花を二つ見つけました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車を駐めた路肩に咲いていたハナイカリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時8分、車を駐めた場所まで戻ってきました。
ここからの写真は車で下っていく途中で見かけた紅葉です。大河原峠近くです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この色付き始めたナナカマドも同じ辺り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから3枚は白樺高原国際スキー場の駐車場のもみじです。ここのもみじはいつも早めに色付くのですが、この株はなかなか良い感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ赤な部分だけズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはダイダイから赤に変化中。他はまだ緑が主体でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)