ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰三峰山テレマーク(2022年1月)

日にち:2022年1月21日

場所:長野県霧ヶ峰/美ヶ原

コース:R142旧道和田峠→ビーナスライン→三峰山→ビーナスライン→R142旧道和田峠

天気:まあまあの晴れ

この日の午前中、昨日の降雪に期待して約1ヶ月ぶりとなる三峰山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
登山道も滑る斜面もほぼ雪で埋まり、一面真っ白でディープパウダーの期待は高まったのですが、滑った斜面には新雪は平均10cmほどと思ったより少なめでしたが(^^;、でも面ツルのまっさらな広大な斜面にシュプールを刻んで滑るのは最高に気持ち良かったです。

自宅を6時15分に出発して和田峠に向かいます。そして7時5分、旧道和田峠のビーナスライン入口に到着。ただ除雪があまりされていなくてはまりそうだったため、諏訪川に少し戻ったところにある広い路肩に車を駐めました。ここは3台から4台は駐められます。

準備をし、7時12分、シールで歩き始めます。

昨日も4人ほどスキーヤーが訪れたようでしっかりしたトレースが出来ています。

ゲートはかなり埋まりました。あとひと降りで中央は埋まりそう。

カーブミラーのショートカット。

道路のトレース脇には柔らかい雪が30cmほど積もっていて期待は高まったのですが'(^^;。

沢沿いのショートカットも高速道路並みのトレース。

沢もほぼ埋まり横断は問題なし。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

切り開きも30cmほどのふわふわの雪が積もっていました。帰りが楽しみです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時9分、稜線に出ると目指す三峰山が遠くに見えてきます。この時間、上空には少し雲がかかっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

西側はきれいに晴れています。この辺りも間もなく晴れそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りはノートレース。ラッセルは10cmほど。山頂でこそ少し風がありましたが、この辺りはほぼ無風で奇跡的。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返って。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りから日差しが届きはじめました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まあるい山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

結晶。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白と青だけ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

三峰山が近づいてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺り、深いふきだまり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あちこちでピーピーと鹿の鳴き声がします。

鉢伏山。北アルプスは雪雲がすっぽり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

三峰山が目の前。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧氷。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線でこんなに新雪があるなんて。

稜線の笹がほぼ埋まりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面の様子を見てみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

手前側は雪は豊富ですが、向こう側は雪が少なめ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りは雪が豊富。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

手前側は笹が埋まりきっていませんが、山頂から滑って行くラインはもう問題無い感じです。昨日訪れた人はこちらの斜面を滑らなかったのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下の方も大丈夫。あとは雪の状態です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂まで後ひと登り。こんなに真っ白な三峰山は久しぶりな気が。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時32分、山頂に着きました。さすがに山頂は少し風がありますが、厳冬期としてはそよ風程度。ただ極寒です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では今日の展望をご紹介。まず八ヶ岳。こちらは少し雲が多いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。まあまあの良い天気。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。ピークが少し見ているような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖。どこまで凍っているのだろう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスはよく見えず。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こちらの斜面もいつか滑ってみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし、9時44分、東斜面に滑り込みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り出しはふきだまりでしたが、少し下ると新雪は10cmほどに。思ったより少ない(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面はフラット、面ツルで滑りやすいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

楽しい斜面も後少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

右側の斜面。向こうの方がふきだまりが深いのかな?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅い新雪でしたが、まっさらな斜面を気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ビーナスライン経由で登り返します。

真ん中の斜面の様子。上部はまだ雪が少なめ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

でも左側の斜面はなんとなく吹き溜まっていそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番手前の斜面の様子。ふきだまりを期待して2本目はこの斜面を滑ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰茶屋手前から三峰山を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一筋のシュプール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番手前の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登り返し中。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

笹がほぼ埋まり、ものすごい雪山に見えます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番手前の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

面ツルですが、どれくらい雪が積もっているのだろう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここからドロップ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うーん、やっぱりこちらも新雪は浅め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ビーナスラインを戻りつつ、今のシュプールを眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一人スキーヤーが登って行くのを見かけましたが、まだ滑り始めていないようです。見えるシュプールは全て自分のもの(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう一度登り返して、最後に真ん中の斜面を滑ってみます。先ほどのシュプールを上から眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真ん中の斜面の斜面トップから下を見ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初はふきだまりでしたが、すぐに浅くなり、その新雪の下はかなり堅めでしたので、斜度にビビり(^^;、右側の吹き溜まりっぽく見える斜面に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き溜まりは場所によって20〜30cmのところもありましたが、すぐに浅くなります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではここからフォールラインに向けて滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北向き斜面なので新雪がさらさらで、10cmでもかなりスプレーが上がります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

吹き溜まりは20cmほどあったかな。気持ち良くさらさらパウダーを滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再びビーナスラインを登り返し、11時30分、三峰山茶屋からはビーナスラインを滑り降ります。歩く部分も多いですが(^^;。

大回りのカーブは直進して、登ってきたルート沿いに滑り降ります。まず楽しみにしていた切り開きの斜面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

30cmのふわふわパウダーでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その後も林間を適当に滑り降りますが、ほぼ常に30cmほどの柔らかい新雪で気持ち良かったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しが当たっている斜面は少し重めになってきていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時10分、駐車した場所に戻ってきました。