ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2021年6月)

日にち:2021年6月5日

場所:長野県乗鞍高原

コース:肩の小屋口→蚕玉岳→位ヶ原→肩の小屋口

天気:まあまあの晴れ

BCもシーズン終盤と言うことで滑れるエリアが限定されてしまい、自分の予定と天気がなかなか会わず、今シーズンはもう駄目かなと思っていたのですが、今日午前中に予定されていた仕事が急に午後に延びたため、急きょ乗鞍にBCに出かける事にしたのでした。特に今日からバスが肩の小屋口まで運行されることが予定されており、そうすると朝一番のバスで登って(肩の小屋口着9時14分)2番目のバス(肩の小屋口発10時59分)で降りれば仕事にも間に合うし、ぎりぎり剣ヶ峰に登って滑り降りれるかなと思ったためです(^^)。
実際には久々のスキーの登りでバテて蚕玉岳で時間切れでしたが、でも全面ざらめ斜面を気持ち良く滑り降りることが出来ました。
一応今回が今シーズンのBCラストになるかなと思いますが、気が変わればもう一度位は滑りに出かけるかも(^^;。

自宅を6時に出発して乗鞍に向かいます。そして観光センター前に7時30分に到着。青空がうれしいです。

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士見岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジがそろそろ見頃。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時30分の始発のバスに乗って上に向かいます。バスは3台運行されました。
位ヶ原山荘を過ぎた辺りで屋根板をパチリ。まだここまでは滑り降りて来れそう。でももうあまり楽しくないかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原を進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

おお、雪の壁。

一番高いところは10mほどありそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この大量の土砂はなんだ?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

バスを降りて大雪渓に進み準備をします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰と手前に土砂の流れた跡。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。今日は剣ヶ峰直下か剣ヶ峰と蚕玉岳の間の斜面を滑ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝日岳斜面をズーム。もう雪がつながっていないです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時28分、ではシールで先を急ぎます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

土砂はここから噴き出したもののようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き出し口。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先はきれい。ただしあちこちにある亀裂に要注意。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番大きな亀裂。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この横に長い亀裂は微妙な幅と深さで、結局一番端まで来て渡りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪は表面はざらめですが、深くはありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスが見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この先でスキーはザックに付けました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蚕玉岳への登りもすっかり夏道。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

きれいな色です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時36分、蚕玉岳に到着。北アルプスを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

笠ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。眼下には位ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳と南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。あと10分ほどですが、帰りのバスの時間に間に合わなそうですので、急いでここから滑り降ります(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。御嶽山もきれいに見えているのかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし、10時42分、ここからファーストドロップします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨日の大雨で若干縦溝がありますが、表面は緩んでいるのでそれほど問題無く滑ることが出来ました。やっぱり青空は最高にうれしいです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面上部はまだまだ大丈夫。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

どんどん落ちて行きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

同時刻に二人ほど滑る準備をしていましたが、まだ誰も降りてきませんね。斜面独り占めです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先で少し岩が顔を出し始めています。まだ滑るスペースは広いので問題ありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今後いつ出かけられるか不透明なため、今回が今シーズン最後のBCと思って味わいながら滑り降りて行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

平坦になると少しでこぼこが目立つようになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

滑った斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面をズーム。剣ヶ峰直下のルートは今日がぎりぎりという感じかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時53分、道路に出ました。段差は1mもなく降りやすいです。

10時56分、出発3分前に到着(^^)。