ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

殿城山・霧ヶ峰ハイキング(2019年9月)

日にち:2019年9月14日

場所:長野県姫木平・霧ヶ峰

コース:エコーバレースキー場第二駐車場→殿城山→南の耳→北の耳→大笹峰→エコーバレースキー場第二駐車場

天気:快晴

秋らしい快晴となったこの日の早朝、BC以外では5年ぶりとなる殿城山に出かけて来ました。最近BCでも訪れていないので、どんな様子か確認したかったということもあります。
殿城山、エコーバレースキー場周辺の皆伐されてオープンバーンになった斜面はどこも柵と網で囲まれていました。殿城山から滑り降りる場合は伐採エリアは避けて樹林帯を滑り降りた方が良さそうです。
花ですが、そろそろ終盤かなと思っていましたが、思った以上に秋の花が咲いていて楽しめました。中でも林道脇に沢山咲いていたアケボノソウは事前情報も無く、まさかここで咲いているとは思っていなかったのでうれしいサプライズでした。

自宅を5時30分に出発してエコーバレースキー場に向かいます。そして6時2分、エコーバレースキー場第二駐車場に到着。広大なスペースに登山と思われる車は私のみでした。駐車場の奥が目指す殿城山。

エコーバレースキー場側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回歩く予定のハイキングコースです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時6分、準備をして歩き始めます。

ノコンギク。

伐採エリアの周囲にはシカ柵らしきものが張り巡らされています。伐採で出来たエリアにはどこもそうなっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

Cではあのスカイラインを滑り降ります。最後はオープンバーンで無く横の樹林帯なら通過は可能かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここから登山道に入ります。

朝露で真っ白に見えました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。今回一番沢山咲いていました。

ツリフネソウ。

ヤマハハコの大群。

登山道隣の伐採で出来たオープンバーンは、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こんな感じの柵(網)で囲まれています。前回来たときはこれは無かったような。

振り返ると富士山ちらり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このオープンバーンも拡大すると周囲に柵らしきものが(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側の樹林帯は柵はありません。この斜面は気持ち良く滑れそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中、踏み跡が薄くなる部分もありましたが、まあ迷うほどではありません。

この斜面も雪が多いときは滑れました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

やっと稜線に到着。吹く風が少し強く寒いです。

殿城山まであと少し。

朝露でしっとりのハクサンフウロ。

7時8分、殿城山に到着。冬季以外では5年ぶりかも。

ハナイカリ。

少し先にある展望台まで進みます。ここからの八ヶ岳の展望は最高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。ほぼシルエット。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、湯の丸山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木の間からちらりと甲斐駒、北岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

西側は展望は部分的。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

エコーバレースキー場の斜面の向こうに乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高もぎりぎり見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時22分、朝食後先を急ぎますが、少し戻った辺りで眺めた車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

トリカブトもあちこちで咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気持ちの良い稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あとで歩く稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだまだ先は長いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コウリンカ。

レンゲツツジも少しだけ色付き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰の登山道に合流。

ヤマラッキョウ。

マツムシソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウメバチソウ。

アキノキリンソウだと思うのですが、花が咲いているのに葉が赤く紅葉しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

強風で斜めに育った木。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウスユキソウ。ほぼ終盤。

ワレモコウ。

エゾカワラナデシコ。

アザミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

また葉が紅葉したアキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すすきもいっぱい。秋ですから。

8時18分、南の耳。ここは展望ポイントです。

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。手前に鉢伏山、その手前に鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、大天井岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木岳。手前は三峰山。お気に入りにBCフィールドです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。ここも滑れる斜面が多いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北の耳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時28分、歩き始めます。これはツリガネニンジン。

8時37分、北の耳。

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

歩いてきた稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。これから歩く稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ハクサンフウロ。

たわわなトリカブト。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この休憩施設はブランシュたかやまスキー場のものかな。

正面にどーんと蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

殿城山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはタチフウロかな。

久しぶりに見たニガナ。

アキノキリンソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下っていきますが、こちら側は歩く人が少ないせいか、少し雑草が生い茂っていました。

キオン?ハンゴンソウ?。この花の大群落がありました。見渡す斜面一面に咲いていました。今はもうピーク過ぎですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道に出ました。

サラシナショウマ。

なんとびっくり、アケボノソウが咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面が滑れたら最高なんだろうなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オンダテ。

アケボノソウが沢山咲いていてびっくり。全部で20株ほど、あるいはそれ以上見かけたような。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

予想外のうれしい出会いです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はゲレンデの中を歩いて戻ります。

9時46分、駐車場まで戻ってきました。

帰りに撮影した白樺湖越しの蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ほんの少しですが色付き始めていました。