ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

甘利山・千頭星山登山(2019年6月)

日にち:2019年6月20日

場所:山梨県韮崎市

コース:甘利山グリーンロッジ駐車場→甘利山→千頭星山→少し先の展望ポイント→同じルートを戻る

天気:晴れのちガス

甘利山の満開のレンゲツツジを見たいと思い、3年ぶりに訪れてみました。向かう途中、韮崎から見上げる鳳凰山はきれいに見えていたので期待が高まりましたが、駐車場に着く頃にはガスが湧き出してしまいました。甘利山ではガスに追いつかれてしまいましたが、ただその先の千頭星山への登りではガスとの競争に勝ってガスの上に出ることが出来(^^)、念願の富士山をやっと見ることが出来ました。
甘利山のレンゲツツジはちょうどピーク、満開で見事でした。訪れるなら早い内が良いでしょう。
山ツツジは奧甘利山でちょうど満開、その上はまだつぼみという感じでした。

自宅を4時45分に出発し、甘利山に向かいます。そして6時5分、駐車場に到着。今日はレンゲツツジの時期にしては珍しく空いています。

6時10分、歩き始めます。

両脇のレンゲツツジはちょうどピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

きれいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただ保護の網がかかっているので撮影しづらい(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

マイズルソウ。

シロバナヘビイチゴ。

ツマトリソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

わくわく(^^)。

登山道の両側に一面にレンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

写真を撮る手が止まりません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジと千頭星山。ちょうどガスが上がってきてしまいました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

レンゲツツジの先に甘利山、そして千頭星山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甘利山と千頭星山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

見渡す限りのレンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ダイダイ色もあれば


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ほぼ赤色もあります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時32分、甘利山山頂。

振り返ります。向こう側はガスが上がってきてしまい、展望はありません。富士山が見えない甘利山はちょっと悔しいです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

休憩は千頭星山で取ることにして先に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

レンゲツツジがぎっしり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いったん下ってまた登り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山ツツジもちょうど見頃。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

サラサドウダン。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ウマノアシガタも沢山咲いています。

急登が続きます。

これはズミかな?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山ツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

奧甘利山に立ち寄ります。

山頂手前の見事な山ツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ちょうど満開。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時57分、奧甘利山山頂に到着。

遠くはかすんでいるのとガスが湧いてきていて展望はありません。千頭星山の稜線まで上がれば富士山が見えることを期待しましょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いざ千頭星山へ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再びいったん下って登り返し。

山ツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りから上は山ツツジはつぼみが多くなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一つだけ咲いていたスミレ。

御所山、青木鉱泉への分岐。

新緑が鮮やかです。

稜線に出ました。あとはほぼ平行移動。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

おおっ!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

かすみ気味ですが富士山をやっと見ることが出来ました(^^)。満足満足。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オベリスク。

大量のとろろ昆布。

山頂まであと少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

歩いてきた稜線を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳がちらり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時49分、千頭星山に到着。ここは展望が無いのでスルー。

この先の展望ポイントに向かいます。

だいぶ下ります。

7時57分、展望ポイントに到着。

残念ながらもうガスがかかり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オベリスクちらり。

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

展望ポイント周辺に沢山のイワカガミ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キバナノコマノツメもいっぱい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時17分、そろそろ戻ります。
甘利山はガスの中(^^;。でも霧も幻想的な雰囲気です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

満開のレンゲツツジ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

駐車場近くではすずらんが咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アマドコロ。

9時40分、駐車場に戻ってきました。