ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八ヶ岳硫黄岳・横岳登山(2018年7月)

日にち:2018年7月19日

場所:長野県八ヶ岳

コース:桜平→夏沢峠→硫黄岳→横岳→硫黄岳→赤岩の頭→桜平

天気:晴れ

硫黄岳、横岳のコマクサがそろそろ見頃を迎えているだろうとこの日の早朝、出かけて来ました。コマクサですが、硫黄岳山荘周辺は気持ちピーク過ぎという感じでしたが、横岳のコマクサ群生地の手前が今はちょうどピーク、そして横岳コマクサ群生地の上の方はピークはこれからという感じがしました。平均すればまあまあの見頃でした。
なお今回一番心配だったのは桜平のアブですが(^^;、出発から駐車場に戻ってくるまでアブは全く見かけず、駐車場に戻ってきたら周囲を2匹ほど飛んでいましたが、こちらに来る様子が無かったのでほっとしました。
時間帯が良かったのか、あるいはアブが減ってきているのかは分かりません。

自宅を4時20分に出発し、登山口の桜平に向かいます。唐沢鉱泉との分岐を夏沢鉱泉方向に入ってからの林道はあいかわらずのでこぼこ道でかなりの悪路です。
桜平手前に2個所、登山者用の駐車場が出来ていますが、今日は平日かつ早朝なので一番上も空いているだろうと一番上まで進みます。
5時10分、桜平の一番上の駐車場に到着。平日の早朝と言うこともあり、私は4台目でした。

5時15分、歩き始めます。それにしても一番上の駐車場の少し手前の林道が雨でえぐれてかなりの悪路になっていました(^^;。

登山口。

夏沢鉱泉。

オーレン小屋。

6時34分、夏沢峠。

硫黄岳を見上げます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オトギリソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中学生くらいの学校登山がいました。多分100人ほど。ちなみに下りでも登ってくる学校登山とすれ違いました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返って天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

峰の松目の向こうに中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝は風が涼しく、それほど暑さを感じずに登ることが出来ました。

爆裂火口。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時17分、硫黄岳山頂。

横岳、赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス、中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北八方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稲子岳とにゅう。稲子岳のコマクサはもう終わっていそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爆裂火口。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

両側にコマクサが咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

硫黄岳山荘周辺のコマクサはピークを過ぎた感がありますが、写真は見頃の株を探して撮影しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

硫黄岳山荘。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このあたりも登山道の周りには至る所にコマクサが咲いています。そしてちょうどこの辺りが今日のピークかなと感じました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

くたびれているものはほぼ無くなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして柵で囲われたコマクサの群生地。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面一面にコマクサが咲いています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コマクサだらけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上側の斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだ株が小さくピークはこれからという感じです。でももう十分に見頃です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下側の斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番上のいつもの場所で白いコマクサが咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして今日初めての富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳奥の院まで行きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ニガナ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時21分、横岳山頂に到着。ここで朝食とします。

赤岳、阿弥陀岳が近いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳と北岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時33分、食事後引き返します。そして帰りはこちらへ。赤岩の頭より硫黄岳を振り返って。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

オーレン小屋に下っていきます。

ここからは帰りに撮影した花です。

キバナノヤマオダマキ。

最後の登りは日差しが強くきついです(^^;。

10時56分、駐車場に戻ってきました。アブが心配でしたが、2匹ほど飛び回っていましたが近づいては来ませんでした。

駐車場(中)は今日はがらがら。