ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北八(ニュウ・稲子岳・中山)登山(2016年7月)

日にち:2016年7月10日

場所:長野県八ヶ岳

コース:白駒池駐車場→白駒池→にゅう→稲子岳→中山峠→中山→高見石→白駒池→白駒池駐車場

天気:晴れ

最近、正式な登山道が無い稲子岳でコマクサが見頃を迎えていることを知り、稲子岳は過去にまだ一度も訪れたことがありませんでしたので、この機会にぜひ一度訪れてみようと快晴が予想されたこの日、出かけてきました。
ちなみに稲子岳へのルートはバリエーションルートにはなりますが、比較的明確な踏み跡と随所にマーキングがありますので、登山になれた方ならそれほど苦労せずに歩けるのではと思います。ただし2、3個所で進む方向に迷う場所があります。間違って変な方向に突き進まないように注意は必要かと思います。(ま、1分歩いて踏み跡もマーキングも無ければ、多分それは間違った方向だと思った方が良いでしょう)

八ヶ岳の主な山は全て登っているつもりなのですが、稲子岳だけは正式な登山道が無い為、バリルートは少し敬遠していたのですが、さすがにコマクサの魅力にはかないませんでした。
稲子岳のコマクサですが、以前との比較等は出来ませんが、花の咲き方からしてほぼ見頃を迎えていると思います。訪れる人も少ないので、じっくりとコマクサを観賞することが出来ます。

自宅を4時30分に出発し、白駒池近くの有料駐車場(昔は秋の紅葉の時期だけ有料で500円だった記憶がありますが、今は常に有料なのでしょうか?)に向かいます。
向かう途中の眺めが良い場所で車を駐めて南アルプスをぱちり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

5時16分、駐車場に到着。

駐車場はまだ1割ほどという感じでしたが、ただ戻ってきたときには、かなりいっぱいに車が駐まっていました。
準備をし、5時20分、歩き始めます。

白駒の池。あれれ、上空には少し薄雲があるかな(^^;。

湖面が鏡のようです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

5時40分、湖畔から離れてニュウに向かいます。ニュウですが、乳、にう、ニュー、にゅうなど、標識によって表示は様々です(^^;。何でだろう。

すぐに白駒湿原。

シャクナゲもちょうど見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ところで前日は1日強い雨が降っていましたが、山では大雨だったようで登山道がすごいことになっていました(^^;。ま、なんとか靴を泥だらけにすること無く歩くことは出来ました。

ニュー中山へ(^^)。

一汗かいて稜線に到着。ニュウはすぐそこです。

6時36分、ニュウに到着。山頂独り占めです(^^)。

ニュウですが、標高もそれほど高くなく、アプローチも容易なのに、素晴らしい絶景が楽しめる場所でして、個人的にも大のお気に入りの場所です(^^)。
まず天狗岳、硫黄岳方面。手前はこれから向かう稲子岳。初めて歩くルートはわくわくします(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょこんと見えている阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。槍穂高から立山まで見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。手前は丸山とその下に高見石。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、餓鬼岳、立山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山方面。白駒池も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山、北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊も山頂だけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東側は一面の雲海です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。雲海がとてもきれいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂で朝食としたのち、6時55分、いよいよ稲子岳に向かいます。まずは中山に向かう登山道を進みます。

7時ちょうど、左側のこのマークの方向に進みます。この先はバリエーションルートになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でも思っていた以上に踏み跡もはっきりしていて、マーキングも随所にあります。

いったん急な斜面を20mほど下ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その先は緩やかな登りが続く尾根上を進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

随所にマーキング。稲子岳まではほぼ尾根上をたどれば良いので、変な方向に間違って進むことはあまり無いと思います。

ゴゼンタチバナが沢山咲いています。

時に踏み跡上に両側から枝が伸びてきている場所もありました。朝は朝露でズボンが濡れます(^^;。

こんな倒木の個所も。問題無く通過出来ます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時28分、一番高いと思われる場所に稲子岳の標識がありました。

この先で少し開けた場所に出るのですが、マーキングが見つからずに進む方向に少し迷って右往左往(^^;。一番最初に進みかけたこの方向が正しい方向でした。森に入ると踏み跡がはっきりしました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先コマクサ群生地までは、基本的に崖の淵を進むと思っていれば、ルートファインディングしやすいと思います。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見晴らしの良い場所に出ました。ただここはロープ等は張って無くてコマクサ群生地では無いようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳がずいぶんと近くに見えるようになりました。この角度から天狗岳を見るのは初めてです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここでも次に進む方向が良く分からず右往左往しましたが(^^;、よく見ると崖沿いの方向に薄い踏み跡が見つかりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

2番目の見晴らしの良い場所。ここもコマクサ群生地ではありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

また森の中へ。少し踏み跡が不明瞭になりますが、がけの縁に沿って進んで行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時49分、ロープが張られたコマクサ群生地にやっと到着。少しほっとしました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

いきなりコマクサの巨大な株が足元に!。これはすごい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗岳と硫黄岳。ツーショットで。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

濃いピンクのコマクサ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面のあちこちで咲いています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗岳とコマクサの斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳とコマクサの斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コマクサ以外の花も咲いています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先、斜面を下っていきます。実は一度引き返してコマクサをもう一度じっくりと撮影していました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側の崖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時32分、ではコマクサの斜面から離れて森の中に下っていきます。

こちらも途中までは踏み跡がはっきりした、マーキングも随所にある分かりやすい道でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急な岩場を下りますが、危険はありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

崩落地に出ました。この少し手前で斜面を真っ直ぐ下(進行方向左側)に下っていく踏み跡も見えましたが、ただマーキングは斜面をトラバース気味に進む踏み跡の方にありましたので、こちらに進んで来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

崩落地上部を見上げます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

で、ここで進む方向が良く分からなくなり、斜面を少し下ってみたり(下る方向は踏み跡が全く無かったのですぐに引き返した)、崩落地の横断を少し上のマーキングまで登って試してみたりしましたが、そちらも渡った後のルートが不明瞭でさてどうしたものかと...。
結局一番最初に崩落地に出た場所に戻って横断し、ふと上を見ると木の裏側にマーキングがありました(^^;。どおりで向こう側からは見えなかった訳です(^^;。

はっきりしない踏み跡ですが、マーキングが所々に見えていますので、そのまま進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただまもなく踏み跡はあるもののマーキングが見つからない状態に....。でも踏み跡はあるので進んで行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

と思ったら9時4分、すぐに正しいルートに出ました。これだけはっきりした踏み跡なら大丈夫でしょう。と最初はまだバリエーションルート上にいるものとばかり思っていましたが(^^;、よく見ると木に表示があったり、少し上では緑のロープが張られているのが見えて、バリエーションルートにしてはあまりに親切すぎるなあ、そうかこれが中山峠から下ってくる正規の登山道なんだとやっと気が付きました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すぐ上にこの標識が。稲子岳へのバリエーションルートはこの標識の部分から進むようにとネット上の情報ではありましたので、まあ大体私もそれに近いルートをたどって歩いてきたようです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先、予想以上の急登が中山峠まで続きます。

グンナイフウロ。

鎖場も2個所。本当に急です。

9時25分、やっと中山峠に到着。

この先はなんて歩きやすい道なのでしょう(^^)。

途中の見晴らし台から天狗岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稲子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

コマクサの群生地をズーム。本当に崖の上のわずかの場所に咲いているのですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時50分、中山展望台に到着。ここで少し食事休憩とします。

少し雲がわきはじめていますが、でもまあまあの良い天気と展望です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時4分、そろそろ出発します。

巨大な水たまりというか小さい池を越えます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

薄緑色のゴゼンタチバナ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

退屈な長い下りが続きます(^^;。

10時43分、高見石小屋に到着。

一応高見石にも登っておきます。

周囲にはだいぶガスが湧いてきています。やっぱり夏場は、展望は朝8時までが勝負です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あとは駐車場に戻るだけです。

11時22分、駐車場に戻ってきました。