ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

栂池・船越の頭テレマーク(2016年4月)

日にち:2016年4月5日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池高原スキー場→栂池自然園→船越の頭→栂池自然園→栂池高原スキー場

天気:曇りのち晴れ

地元の八ヶ岳や霧ヶ峰では雪が減ってもうBCが難しくなりましたので、久しぶりに白馬方面に遠征してきました。向かったのは昨年はじめて滑って最高の思いをした船越の頭の斜面です。

自宅を朝7時に出発し、栂池高原スキー場に向かいます。そして8時54分、スキー場の駐車場に到着。自宅を出てからここまでずっと曇り空で本当に今日は天気が回復するのか心配でしたが、雲の切れ間から青空が少し見えていますので、期待することにしましょう。

もうゲレンデを滑り降りるのは難しいだろうと思い、今回はゴンドラとロープウェイを往復券で購入しました。(下りのロープウェイは乗らなくても滑り降りれるのでしょうが、価格がそれほど変わらないのとおそらく足に来ているだろうからと思ったためです)
ゴンドラに乗って上に向かいますが、確かに下の方は相当に雪解けが進んでいました。

おっ、白い山がちょこっと見えました。白馬鑓かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

それでも上の方のゲレンデはまだ問題なしです。

ロープウェイは今日は9時が始発で9時30分の便に乗る予定でしたが10分ほど間に合わず、20分待って次の10時の便に乗りました。そしてまもなく雲の上に出たようできれいな青空が広がりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳東斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す船越の頭の斜面。雪の状態さえ良ければ素晴らしい斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳も。窓ガラスの映り込みが入っています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ロープウェイを降り、10時9分、シールで歩き始めます。

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

除雪作業をしているようでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原に向けて登っている人が見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りまでは少し雲(ガス)の多い天気でしたが、この先、いきなりガスが晴れ、素晴らしい景色が広がりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スノーシュー、あるいはBC初心者は、この辺りだけでも十分に遊べます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あれは杓子岳でしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ほぼ平坦な自然園を進んで行きます。風が無く、強い日差しでものすごく暑かったです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だんだんと斜面を登りはじめます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

強い日差しで雪は緩んできています。帰りの滑りが楽しみです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓、唐松岳、五竜岳、鹿島槍が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳、五竜岳。鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

栂池自然園を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時49分、平坦なこの場所でお昼とします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

再び白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

素晴らしい斜面。ただし雪の状態が気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨年はこの辺りを滑り降りました。今日はどこを滑ろうか、雪質を見ながら考えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、再び登りはじめます。この辺りから徐々に冷たい強めの風が吹くようになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登っていく右側の斜面。結局今日はこちら側の斜面を滑り降りました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪崩の跡やら雪庇の崩落の跡やらで斜面が少し荒れ気味ですねえ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線まであとひと登り。ただし東側の斜面になったこともあり、雪は急に堅めになりました。かちかちでは無いですが、ザラメでもないです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再び右側の斜面の様子。あの稜線に見えるハイマツの上端から滑り降りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪が堅めなので少し慎重に登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でもこちらの斜面はざらめ化が進んでいるように見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

火打山、焼山が見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日は稜線から滑ったのは私を含め3人だと思いますが、一人はこちらの斜面を滑り降りていきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線まであと少し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上部には大きめの雪庇がありました。今日は冷たい風であまり緩んでいないと思いますので、崩落の可能性は低そうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時9分、稜線に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小蓮華への稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬大雪渓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳、五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根ガラガラ沢、無名沢。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小日向山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

足元の斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

どこから滑ろうか迷い、船越の頭の斜面は上部が急で雪が堅めゆえびびりが入り(^^;、雪が明らかに緩んでいそうな東側の斜面の方に向かうことにします。
ただし稜線上は雪がほぼかちかちで、途中でアイゼン歩行に切り替えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今歩いている稜線はこんな感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではあのハイマツの上端まで行って滑る準備をすることにしましょう。もう一人のスキーヤーもそこで準備をしています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度はこれくらい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時43分、いよいよ斜面を滑り始めます。少し急ですが、ここは風も弱く、日差しでザラメが育っていて滑るのに不安はありませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初から最高のザラメでした(^^)。いよいよザラメシーズンの到来ですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

どんどん滑り降りていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

快適ザラメ斜面が続きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面の下の方には雪崩の跡があるのですが、どうもこの辺りから雪庇が崩れたみたいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中から斜面が少し荒れ気味になってきました。なんかつぼ足のトレースもありますが、誰かこの急斜面を登ったのでしょうかね?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このデブリは何日も前のもののようです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

隣の斜面ではスキーカットによる湿雪雪崩が起きていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今滑り降りた斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私のシュプールもはっきりと見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

隣の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑りやすいザラメ斜面は続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただし所々に大きな亀裂もありましたので、視界の悪い時は要注意です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面を滑ったシュプールが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

気持ちよいザラメです。ただ少しザラメが育ちすぎで深すぎのところも。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回私が滑った沢ですね。そのまま沢筋を滑り降りても良かったかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中からはシールで自然園を進みます。(少し登り気味なので)

船越の頭の斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

14時48分、ロープウェイの駅に到着。予定通り下りのロープウェイに乗ります(^^;。

火打の方も雲が取れてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さて帰ります。途中でスキー場を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の写真は帰る途中、時々車を駐めて撮影した船越の頭の斜面の様子。今回滑ったのは中央少し右側の影が大きく落ちている斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう少し遠くから。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)