ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2014年7月)

日にち:2014年7月15日

場所:長野県蓼科山

コース:七合目登山口→将軍平→蓼科山山頂→同じルートを下る

天気:晴れ

急に快晴の予報となったこの日の朝、5月のバックカントリースキーで訪れて以来となる地元の蓼科山に展望を楽しみに出かけてきました。蓼科山より北側は一面の雲海に覆われていましたが南側はきれいに晴れ上がり、梅雨の晴れ間のクリアな青空のもとでの登山を楽しむことが出来ました。

自宅を6時10分に出発し、七合目の登山口を目指します。登山口少し手前の広い駐車場はまだこの時間、車が停まっていませんでした。正面に蓼科山がくっきりとみえています。

6時46分、登山口の道路反対側の駐車場に車を停めましたが、平日ということもあってか私が5台目と車は意外に少なめでした。

準備をし、6時52分、鳥居をくぐって登山道に進みます。最近は体調が良いので、今回は山頂まで1時間で登ることを目標にしてみましたが、多少オーバーしてしまいました(^^;。

梅雨の時期は登山道が川のようになっていることも多いのですが、今回は靴をぬらすところも少なく歩きやすかったです。

7時ちょうど、馬返しの標識を通過。

この辺りまでは緩やかな登りでしたが、この先から急登が山頂まで続くようになります。

7時21分、天狗の露地に到着。いつも通り立ち寄って景色を見ていきます。

20秒ほど進むと展望の良い場所に出ます。ちょうど北側半分だけ展望があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原と北アルプス蓮華岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍方面をズーム。少しかすみ気味ですが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳方面をズーム。同じく少しかすみ気味ですが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

県北部側は雲海が広がっていました。頸城山塊はその雲海が邪魔して見えませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返って蓼科山北面の様子。冬は山頂からこの斜面を今いる場所までスキーで滑り降りました!。そのときの様子は以下。
Fujimori World : 趣味の部屋 : 蓼科山テレマーク 2014年3月


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂側をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

4分後、登山道に復帰して再び登り始めます。

7時41分、将軍平に到着。

休憩は山頂でゆっくり取ることにしてすぐに山頂に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

すぐに大きな岩をよじ登る急登が始まります。混雑する時間帯はここから山頂までの間で渋滞が発生しやすいですが、今日はまだ誰ともすれ違っていませんのでマイペースで登っていけます。

写真では見づらいですが鎖場。

この辺りで今日初めての登山者とすれ違いました。

最後は少しトラバース気味に登っていきます。

8時ちょうど、蓼科山頂ヒュッテに到着。

山頂まであとわずかです。

8時2分、蓼科山山頂に到着。

他の山では見たことも無いような石ごろごろの平らな広大な山頂です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。この頃から蓼科山と北横岳の間にガスが頻繁にかかるようになってしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。遠くに金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では反対側の展望台に向かいます。

さすがに少し強めの風が吹いていましたが、でも7、8mほどでしょうか。少し肌寒さを感じる程度です。
では今日の展望の続きを南アルプス方面から右回りでご紹介。ちなみに蓼科山からは八ヶ岳が邪魔して富士山は見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳が見えています。おそらく塩見岳も。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。その手前に守屋山、そして私の裏山の永明寺山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。ちなみに今日は後でニッコウキスゲを見に車山にも出かけました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白樺湖をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

エコーバレースキー場をズーム。なんか周辺の山で木のないエリアが増えているような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。手前に鉢伏山と三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。その向こうにうっすらと立山、蓮華岳。かろうじて剱岳も。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

こんな景色を眺めながら涼しい風に吹かれながら朝食とします。
ただ山頂にかかるガスが徐々に増えてきましたので、8時53分、そろそろ帰ることにします。

双子山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前掛山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下りは登ってくる登山者とすれ違うようになりますが、ただそうはいっても週末で無いので登山者は少なめでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で見かけた花です。

9時40分、登山口まで戻ってきました。正面の駐車スペースはほぼ一杯であと1台というところでした。