ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

飯盛山登山(2011年12月)

日にち:2011年12月11日

場所:長野県野辺山高原

コース:平沢峠登山口→飯盛山→平沢峠登山口

天気:晴れ

この日は天気が良ければ近くの低山に雪化粧した山々を眺めに出かけようと思っていたのですが、朝起きてライブカメラをチェックすると、長野県内は雪雲で山は隠れ気味なのに対して隣の山梨の方は雲一つ無いピーカンということで、行き先を飯盛山に決めたのでした。なお 飯盛山を訪れるのはほぼ2年ぶりとなります。

自宅を8時に出発し、中央道経由(諏訪→長坂)でスタート地点の平沢峠を目指します。途中で少し道に迷ったりしながらも9時10分、平沢峠の駐車場に到着。北側から登ってきましたので、道路は一部アイスバーンになっていましたが、タイヤは既にスタッドレスに替えてありますので全く問題ありませんでした。
既に10台ほど車が停まっています。その多くは飯盛山への登山者のようでした。

駐車場の正面に雪化粧した八ヶ岳がくっきりと見えています。これは山頂からの展望が楽しみです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

準備をし、9時19分、登山口から登り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前半の登りは西側斜面ということで最近降った雪5cmほどが溶けていなくて、プチ冬山登山という雰囲気でした。斜度はそれほどきつくありませんので、特にアイゼンは着けなくても注意して歩けば大丈夫でした。

9時42分、平沢山への分岐に到着。行きは巻道でなく平沢山を通って行くことにします。

9時46分、平沢山山頂に到着。ここまでほとんど風が無かったのですが、稜線はさすがに少し冷たい風が吹いていました。

北側の眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。過去に登った時は遠くはかすんでよく見えませんでしたが、今日は空気が澄んで遠くまでよく見えます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そして進行方向。中央ちょっと左よりが飯盛山。そして遠くに富士山もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

平沢山の下りの登山道は日当たりが良いため雪が全部溶け、ちょっと滑りやすかったです。
先ほど分かれた道に合流してからは、稜線上の眺めの良い散歩道となります。

10時1分、飯盛山山頂に到着。少し風はありますが、でも日射しもあってそれほど寒さは感じませんでした。

間もなく登山者が続々と山頂に到着し、山頂は賑やかになりました。

では今日の大展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介します。
まず八ヶ岳。真っ白に雪化粧した八ヶ岳がくっきりと見えています。ここは八ヶ岳の展望台としても有名な山ですが、過去に登った中でも今回は一番八ヶ岳の眺めが素晴らしいです。来て良かった(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

横岳をズーム。右側に硫黄岳も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳をズーム。赤岳頂上小屋、赤岳展望荘も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

入笠山方面をズーム。富士見パノラマのゲレンデの一番上も右側にわずか見えています。ところで雲に隠れてはっきりとは見えませんが、白いピークが少し見えているのは多分中央アルプスでしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳をズーム。北岳はとりわけ白くなっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰三山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。富士山ですが、ここから見える北西面では5合目近くまで白くなっているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山、瑞牆山(みずがき山)をズーム。金峰山もかなり白くなっているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

湯の丸山方面をズーム。少しガスがかかって見にくいのですが、その右側に四阿山も見えているような。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の北側をズーム。真っ白な山が雲の合間から見えています。多分北アルプスではないかと思うのですが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂で周りを眺めながらのんびりと休憩します。
そして10時30分、名残惜しいですがそろそろ帰ることにします。

帰りは正面に真っ白な八ヶ岳を眺めならの最高の散歩道です(^^)。

帰りは平沢山は経由せずに巻道を行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただこの道、陽当たりが良いせいもあって、すでにどろんこ状態でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下る途中、登ってくる登山者とずいぶんとすれ違いました。もう冬だし、そんなに人がいないだろうと思っていたのですが、やはり展望の良い手軽に登れる低山として人気の山のようです。

11時5分、駐車場到着。車は20台ほどに増えていました。