ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2010年11月)

日にち:2010年11月4日

場所:長野県守屋山

コース:立石口→守屋山東峰→守屋山西峰→立石口

天気:晴れ

今日は平日で仕事もあり、特に出かける予定はしていなかったのですが、朝起きて空を見たら最近見たこともないほどの快晴ということで、こんな日には山にでも登っておかないと後で後悔しそうということで(ま、言い訳です(^^;)、近くの守屋山に5日ぶりに登ってみることにしてみました。

自宅を8時10分に出発し、杖突峠を越えて立石登山口に向かいます。そしていつもの駐車場に8時35分到着。

すぐに準備をして8時37分、歩き始めます。次の写真はこの近くにあったもみじ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山口に入ってしばらくするとある何本かのもみじですが、黄色いままで赤くならずに落葉が始まっているものが多かったです。今年は残暑に続いてきた寒波で、もみじの紅葉がどこもあまりきれいでない感じです。次の写真のもみじは、その中でも比較的オレンジ色になっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山口近くの黄葉も既に始まっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このコースの名前の由来となった立石。

ここから見る斜面の様子。上の方は落葉が目立ちますが、ちょうどこの辺りが紅葉のピークという感じで、5日前に比べても随分と色が鮮やかになっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しばらく行った先にあるもみじはまだほぼ緑でしたが、上の方から赤に変わりつつありました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

いつも通り岩巡りコースに進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りの黄葉は本当に見事です。次の写真の巨石は鬼ヶ城。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

カラマツの紅葉も見事です。

浅間の滝ですが、いつもはほとんど水が流れていないのですが、今回は近くによると水しぶきがかかるくらいの水が流れ落ちていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

尾根上の休憩場所に出ます。この先、笹原のきつい急登が続きます。

一汗かいて登り切ると杖突峠からの登山道に合流します。

9時44分、守屋山山頂到着。

最高の天気です(^^)。今朝は今年一番の冷え込みで茅野も氷点下になりましたが、その冷え込みで空気も澄んで遠くまでくっきりと見通すことが出来ます。では今日の大展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。昨日は真っ白だった八ヶ岳も今日はだいぶ溶けてしまったようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。こちらは特に白くはなっていないように見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。やっと真っ白になりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部の白馬岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。こちらも真っ白になりました(^^)。ここから見る限りでは、山頂近くではもうバックカントリースキーが出来そうな感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス木曽駒ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳をズーム。こちらは少し逆光気味と言うことでほとんどシルエットです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

風もそれほど無く、のんびりと景色を楽しむことが出来ました。
そして10時12分、そろそろ下ることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時57分、駐車場到着。

今日はあまりに良い天気ですので、今まで一度も入ったことのない杖突峠の展望台(有料で100円)からの景色を見てみることにします。

やはり標高が低い分、北アルプスが少し山に隠れてしまいますが、でも北穂、槍ヶ岳は見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ま、山に登らずにこれだけの展望を楽しめるという意味では、歩くのが苦手な人にはお勧めの展望台と言えるでしょう。