ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス前穂高岳登山(2010年7月)

日にち:2010年7月10日

場所:長野県北アルプス

コース:上高地→岳沢→前穂高岳→同じコースを下山

天気:曇り時々晴れ

この日は梅雨の晴れ間ということで好天が期待できたことから、まだ残雪豊富な穂高岳・槍ヶ岳の展望を楽しみに上高地から前穂高岳に日帰りで登ってみることにしてみました。ただ穂高岳の稜線はほぼ1日ガスがかかっていて天気はいまいちでしたが、でも時々ガスが切れた時に少しだけ景色を見ることが出来ました。

朝3時50分に自宅を出発し沢渡の駐車場を目指します。そして5時10分、予定よりも早く沢渡の駐車場に到着。天気ですが、ところどころ青空も見えますが、北アルプスの方はすっかりガスがかかっています。

ゆっくりと準備をし、始発のシャトルバス(5時40分頃発)に乗って上高地に向かいます。始発に乗ったのは全部で10人ほどでした。

6時15分、バスターミナルから河童橋に向けて歩き始めます。

6時19分、河童橋到着。まだ時間が早いこともあってほとんど人がいません。

前穂方面ですが、すっかりガスがかかっています。今日はこれからどんどん天気が良くなっていくだろうし、おそらく山頂に着くまでにはこのガスも晴れるだろうと大いに期待していたのですが、結局、状況はそれほど良くはなりませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時33分、この標識から岳沢に向けての登山道に入ります。

すぐに雪崩で倒木が積み重なった場所に出ます。とりあえずなんとか歩けるように通路が確保されています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

風穴からは涼しい風が吹き出していました。朝だとちょっと寒い感じです。

途中で休むことなくどんどんと登っていきます。やがて今年より営業開始予定の岳沢小屋が見えてきます。

7時47分、岳沢小屋到着。ここで8分ほど休憩します。

このころから時々ガスが切れて青空がのぞくようになってきました。

岳沢小屋の先で雪渓上を少しだけ歩きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先、厳しい登りが延々と続きます。鎖が無く、手がかりを探しつつよじ登る岩場も多々ありました。

正面に見えてきたピークがおそらく前穂高岳でしょうか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

紀美子平直下の長い鎖場。

9時33分、紀美子平到着。

ここで今日2回目の休憩とします。着いた時はガスっていましたが、間もなくガスが切れて前穂の急斜面が突然目の前に現れました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先も岩場をよじ登る急登が続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時4分、前穂高岳山頂到着。バスターミナルから4時間弱と、だいたい予定した時間で到着することが出来ました。最近では日帰り装備だと、休憩時間込みで標準コースタイムの7割ほどの時間で歩けるようになりました。

山頂はだいたい真っ白で、時々すーっとガスが切れるという感じでした。今日はこのまま下るだけですので、このままのんびりと昼食にしながらガスが切れて景色が見えるのを待つことにしました。

では山頂からの展望を奥穂方面から右回りでご紹介。奥穂高岳は残念ながら一度もピークを見ることはありませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北穂高岳、槍ヶ岳もあともう少しというところでしたが、残念ながら見ることが出来ず。涸沢カールの残雪はまだまだ豊富ですが、登山道のある尾根はだいぶ出てきています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳、常念岳とその手前に屏風岩。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥又白池方面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

奥又白池をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岳沢方面。山頂から岳沢小屋を見ることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂で2時間以上粘りましたが(^^;、状況はほとんど変わらないため、諦めて12時37分、同じコースを下り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上高地をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時17分、岳沢小屋に到着。ここでしばらく休憩した後、上高地に向けて下っていきます。岳沢小屋より先はほぼ晴れのエリアとなりました。日射しが暑いです。

ただあと15分で河童橋というあたりで雨がぽつぽつと降り出し、その後本格的な夕立となってしまいました。慌ててカッパを着てバスターミナルに急ぎます。
15時40分、バスターミナルに着くと、ちょうどバスが出るところでしたので、すぐに乗って下ることができました。