ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

南アルプス日向山登山(2010年11月)

日にち:2010年11月2日

場所:山梨県北杜市

コース:矢立石→ハイキングコース→日向山→錦滝→矢立石

天気:晴れ後曇り

久しぶりに朝から晴れの予報となったこの日、南アルプスの日向山の紅葉を見に出かけてきました。今年は猛暑・残暑の影響で紅葉が10日ほど遅れているため、日向山の紅葉には少し早いかなとは感じましたが(昨年は10月30日で中腹の紅葉がピークでした。その時の様子はこちら。)、実際にも全くその通りでした。でもそろそろ見頃という紅葉を楽しむことが出来、また朝のうちは快晴で八ヶ岳の展望も最高でした。

自宅を6時15分に出発し、スタート地点の矢立石を目指します。次の写真は朝日に照らされた甲斐駒、日向山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。どうやら一昨日の雨が上では雪だったようで、うっすらと白くなっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日向山をズーム。中腹の矢立石より上では紅葉が始まっていますが、まだ緑も少し目立ちます。やはりピークには1週間ほどは早かったかも知れません。(ただしこれからはどんどん寒くなっていきますので、紅葉が進む前に霜でやられる、あるいは強風で落葉してしまう可能性もあります。)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時9分、矢立石の駐車場に到着。私は3台目でした。この林道脇の駐車場は狭く、10台ほどしか停めることが出来ません。ただこの林道をあと200mほどは進めますので、その途中の路肩に車を停めることも出来ます。
なお今日は冬型の気圧配置となっているせいで、この辺りはかなり強い風が吹いていました。道路上にも細い木の枝が折れて散乱しており、もし車の上に太い木の枝が落ちてきたらいやだなあと心配しましたが、戻ってきた時には車はなんとか無事ででした。

駐車場のすぐ上の紅葉。赤の紅葉はまだダイダイ色、黄色の黄葉は少し黄緑混じりという感じです。

7時17分、登山道を登り始めます。

この辺りはまだ色付き始めたばかりという感じで、黄緑が主体です。日射しが無ければ、おそらく黄緑でなく緑に見えたことでしょう。

ところどころでダイダイ色、黄色の紅葉を見かけますが、まだ色は鮮やかではありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10分の3の標識を過ぎた辺りから、やっと紅葉がそれなりに見頃になってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黄色い紅葉は上の方はまあ見頃と言っても良い感じです。ただもみじの鮮やかな赤の紅葉は、今回はほとんど見かけることが出来ませんでした。まだ緑のままのものも多く、それ以外は黄色やダイダイ色になったか、茶色になって枯れつつあるかという感じでした。これからの紅葉の進み具合に期待と言うところでしょうか。次の写真は珍しく赤くなっていたもみじ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10/8の標識を過ぎると、登山道はほぼ平坦となります。

まだたくさん葉を付けている木もありますが、この稜線上の紅葉はほぼ終盤という感じです。

地面が白い砂に変わると日向山ももうそこです。

8時30分、日向山山頂到着。ここ雁ヶ原は一面の白い砂の斜面が広がっていて、独特の雰囲気があります。
先行者は既に錦滝方面に降りたのか、山頂には誰もいませんでした。
ではここからの展望を正面の雨乞岳から右回りでご紹介。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

眼下に広がる見事な紅葉の斜面をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。八ヶ岳も上の方がうっすらと白くなっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

みずがき山、金峰山をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂は冷たい強風が吹き荒れていて、写真を撮ろうとカメラを構えているとふらついてしまうほどです。とてもゆっくりと休憩する気になれませんので、写真だけ撮ったらすぐに錦滝方面に下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この真っ白い砂浜のような斜面を下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で鳳凰三山、富士山が見えました。富士山も上の方が白くなっているのが見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

コルまで降りてきました。ここはそれほど風が強くありませんので、遅めの朝食をここで取ることにします。
そして9時13分、錦滝に向けて再び歩き始めます。先ほど登ってきたルートはカラマツが多い斜面でしたが、こちらの斜面は広葉樹ばかりということで、斜面一面の紅葉です。上の方はほぼ見頃と言っても良い感じですが、ただピークはこれからです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時45分、錦滝に到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると768×1024pixelの画像が見られます)

今下ってきた斜面を見上げます。さすがにここまで下ってくると緑も増えてきます。
残念なことにこのころから上空には薄雲が広がってきてしまい、青空がほとんど無くなってしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では林道を駐車場まで戻ります。すぐに林道を歩いてくる登山者とすれ違いましたが、今日初めて出会った登山者でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で見えた富士山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時27分、駐車場に戻ってきました。車ですが、駐車場指定場所はすでに一杯で、今歩いてきたゲートまでの路肩に5台ほど停まっていました。さすが人気の山です。