ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

[2018/01/01] 2018年にむけて

いよいよ2018年がスタートしました。2017年を振り返りつつ今年に向けての目標を簡単に書いてみたいと思います。

まず仕事の面ですが、IT系では昨年はWindows10への移行が一段落し、顧客システムにおいても大きなシステム更新等が無い年となりました。Windows10の次のOSの情報がまだほとんど無く、またWindows7においてもサポート有効期限がまだ2年残っていますので、今年も外的要因からの更新ニーズは低めかなと予想しています。
コンサル系では一昨年に続き、所属している長野県中小企業診断協会の先輩の先生の指導のもとでの経営診断業務を継続していますが、多くの業種の会社の経営診断を経験することが出来、視野が広がった思いです。また経営診断とは別にいくつかの補助金の申請支援や審査業務に携わることが出来ました。
今年も経営診断や補助金支援については積極的に関わらせていただき、より多くの会社のお役に立てるように中小企業診断士として前進していきたいと思っています。
参考までに昨年12月に平成29年度補正予算が閣議決定され、その中で小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、IT導入補助金の実施の可能性が高まりました。いずれもまもなくの公募となる可能性が高いと思われますので、補助金申請を考えられている方はぜひ早めの準備をお願いします。

資格の面では、昨年は情報処理技術者試験のみ、春に情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)を受験して無事合格することが出来ました。以前にその前身であるテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)に合格していますので、合格して当たり前のプレッシャーはありました(^^;。近々情報処理安全確保支援士として登録する予定です。
今年ですが、春の情報処理技術者試験の受験は未定で、秋は長年の課題である(^^; ITストラテジストを受験する予定でいます。それ以外の資格としては、情報セキュリティつながりでNTTコミュニケーションズが行っている.com master ADVANCE試験を今年前半に受けてみたいなと思っています。.com masterは以前の制度の時に★★に合格はしているのですが、現在は制度が変わっていますのでそろそろ取り直す時期かなと感じまして。(ま、自分の勉強のためです)

趣味の面では、昨年も10年前からどっぷりとはまったテレマークスキーによるバックカントリー(BC)スキーに、BCが出来ない時期は登山に明け暮れた1年となりました。登山ですが、昨年は47回出かけましたが、基本的には近場の山中心に登っていました。早朝に出発して朝の9時には自宅に戻ってきているパターンが多かったです。最も大変だったのは6月に出かけた3年連続となる甲斐駒黒戸尾根日帰りで、体はぼろぼろでしたが山頂にたどり着いたときの達成感は半端なかったです。
バックカントリースキーは昨年は37回出かけました。一昨年が極端な雪不足で27回しか出かけられなかったのに比べると平均的な回数に戻った感じですが、それでも地元エリアでの雪不足傾向は続いていて地元では15回しか滑ることが出来ませんでした。今シーズンは北アルプス方面では大雪のシーズンインとなっていますが、地元エリアではまだまだ雪が少ない傾向が続いていまして、早く霧ヶ峰周辺でBCが出来る様になるとうれしいです。また雪が増えたら地元エリアでの新フィールド開拓(鉢伏山、カシガリ山、蓼科山東面、縞枯山周辺など)にもチャレンジしてみたいと思っています。
マラソンは、昨年は出場したのは八ヶ岳縄文の里マラソン大会だけに終わってしまいましたので、今年はぜひ八ヶ岳縄文の里マラソン大会と諏訪湖マラソンの2大会に出場して、事前の走り込みをきっちりとして気持ち良く走りきりたいと思います。
そのほかカヌーは春と秋に2回ほど、夏には本栖湖にウインドサーフィンに出かけられたらと思っています。

最後に読書についてですが、昨年は買う本の多くが電子本(Amazon Kindle本)になりました。何冊買ったかなと数えてみたら昨年1年で184冊も購入していました。Amazon Kindleストアの日替わりセールで安く販売される書籍については興味があれば出来るだけ購入してみようと思っているのと、ビジネス書についても図表が少ないものについては出来るだけ電子本で購入するようにしたためです。(図表が多いものは電子本は読みにくいので要注意です)
3冊に1冊ほどしか読み切れていませんが、紙の本と違って山のように積み上がっていかない点はありがたいです。それ以外に紙の書籍は50冊ほど、日経ビジネスや日経パソコン等のビジネス系雑誌、IT系雑誌は年間で96冊、アウトドア系の趣味の雑誌は5冊購入していましたので、平均すれば1日1冊のペースになります。道理で時間が無くなる訳です(^^;。