ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2022年3月)

日にち:2022年3月20日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:車山肩→車山→車山湿原→車山肩

天気:晴れながら雲多し

昨日の夕方の雨は霧ヶ峰でも雪になったようですので、パウダーを期待して2週間ぶりとなる車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
一昨日は湿雪のち雨、今朝は冷え込みましたので、新雪が吹き飛ばされて残っていないと単にガリガリバーンだけのリスクもありましたが、山頂直下の吹き溜まりは数cmから10cmほど、下るに従ってだんだん新雪は薄くなっていきましたが、それでもうっすらでも無いよりは遥かにましでした(^^)。
次に訪れるとしたら新雪狙いと言うよりもざらめかな。

なおこのエリアを訪れる方は以下の注意事項をご確認下さい。
https://www.kirigamine-vc.jp/manage/wp-content/uploads/walking_course/R2wintermap2.pdf

9時5分、自宅を出発し車山肩に向かいます。そして98時35分、車山肩に到着。チャプリン前は除雪がほとんど進んでいません。でも雪は減ってきていて20cmほどか。

9時37分、シールで歩き始めます。

今朝の冷え込みと昨日の降雪で木々は皆真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ころぼっくるひゅって前から蝶々深山。蝶々深山の南面はだいぶ雪が溶けてきていますが、足元はまだ雪は多いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂に向かいます。この辺りはまだ雪は多いです。登山だと今日はアイゼンが良いと思いますが、雪が緩み始めると踏み抜きでスノーシューの方が楽。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

直登ルートの雪がまだ多いので、今回も直登ルートへ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

巨大雪庇が出来る場所。今年はあまり大きく成長しませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

急な段差。かちかちの部分と新雪がうっすら載った部分があり、その新雪の部分をたどって登りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この標識の向こう側の斜面もまだ真っ白で問題無く滑れます。

直登ルートも登山道合流近くでは雪解けでそろそろ雪が途切れそうです。

登山道に合流。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時7分、山頂。雪が減ってだいぶ岩が目立ってきました。

吹き溜まり。北面もこれくらい吹き溜まっていると期待したのですが(^^;。

北面の様子。新雪が吹き溜まっているように見えたのですが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八島湿原と鷲ヶ峰。今シーズンは何度もパウダーを楽しむことが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

殿城山。過去最高に殿城山を楽しめたシーズンになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時27分、滑る準備をして北面へ。山頂直下の急斜面に吹き溜まっていることを期待して。足元は新雪が良い感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初の数ターンはパック気味ながらパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただ一番急な部分に新雪が付いていなくてガリガリでしたので、斜滑降で逃げ、そのまま右側の低木帯の間を滑り降りて行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪がもっと吹き溜まっていると期待しましたが、うっすら程度です。でも全面ガリガリよりは遥かにまし。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この低木帯もオープンバーンが結構あって滑りやすいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るほどに新雪は薄くなってきました(^^;。でも1、2cmでも新雪があると普通にターン出来るので楽です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後登山道まで一気に滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪はうっすらでしたが、まあまあ楽しめました。でも登り返しは無しだな(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木道もまだほぼ雪に埋もれています。今シーズンは本当に雪が多いです。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山北面西側斜面。雪が多いので、ぽかぽかの日にざらめ滑走を楽しみに訪れたいと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山。ざらめを楽しみたいけれど、雪が減るとアプローチがだんだん難しくなるんだよなあ。でも今年はビーナスライン開通時にもまだ残雪があるかも?。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山肩手前も一面真っ白。

11時17分、車まで戻ってきました。