ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八方尾根テレマーク(2021年2月)

日にち:2021年2月11日

場所:長野県北アルプス八方尾根

コース:八方尾根スキー場→八方池山荘周辺→八方尾根スキー場

天気:雪のちゲレンデは晴れ、八方山荘から上部は帰るまで暴風+ほぼガス

白馬方面は朝までの降雪後に午前中から天気は回復の予想でしたので、降りたてのふわふわパウダーを期待して、今シーズン初となる八方尾根にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。 最近は強風でリフトの運行が止まっていることも多いようでしたが、今日はそれほどでも無いのではとの期待もむなしく、上部リフトの運行開始が遅れ、おかげで今回は主にゲレンデを滑ることになってしまいました。 でも兎平ゲレンデ、リーゼングラートをほぼ最初に滑ることが出来、最高でした。 やっぱり八方尾根は風が鬼門ですね。

自宅を5時40分に出発し、八方尾根スキー場に向かいます。そして7時40分、無料駐車場に到着。このときはまだ雪が降っていました。天気予報では午前中に回復見通しですが、どうなりますことか。

準備をしてゴンドラ乗り場に向かいます。休みの日にしては随分と人が少ないです。今日はゲレンデを滑ることも想定し、半日券を購入します。

徐々に青空も見えてきて期待は高まります。

ゴンドラを下りて兎平ゲレンデ。上部リフトは強風の影響でまだ運行されていません。でも待つ人多数(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

だってこんな面ツルほぼノートラックバーンが見えていますので(^^)。ただ運行開始見通しが立たないので、いったん下まで滑り降りることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すでに多くの人が滑り降り、げれんではほぼぎだぎだ。隅のパウダーをつまみ食いしながら。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下るに従ってだんだんともっさりしてきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゴンドラ2回目はさすがにだいぶ並んでいました。
再び兎平。まだ駄目のようですね。圧雪部を歩いて登る人が何人も見えましたので、私もシールで登ってみます。

若い頃はこのゲレンデを滑りたくてシーズンに何回も八方を訪れていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登っている最中にリフトが動き出すのは最悪なので(^^;、急いで登ります。

あれれ、先行者は上部に向かったかまだ準備中で、まさかの私が兎平ファースト滑走者になりました。(ゲレンデパトロールを除く)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もっさり気味の新雪が30cmほど積もっています。ただ埋もれているコブに時々底突きますので、若干テクニカル。おかげで数ターン目で見事に転倒(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

気を取り直し滑り始めます。リフト待ちしている多くの人の視線を感じます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き溜まりでは40〜50cmもあるような気がします。気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

 


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面を振り返ります。私は真ん中。右側は全てパトロール。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

しばらくしてリフトが動き始めましたので、上に上がります。リーゼングラードもまだノートラック。上部リフトはまだ動いていませんので。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳もガスの中。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シールで登ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

面ツルノートラックバーンが待っています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面トップより白馬方面を眺めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳方面もガスがかかり気味。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では斜面トップからドロップ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

若干パック気味ながらパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見えるシュプールはパトロールの人のもの。それ以外はきれいな斜面が広がっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここも若干もっさり気味パウダーでしたが、気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

グラートクワッドが動き始めましたので最上部へ。BCに向かう人が準備をしています。ただ..、この場所ですら烈風が吹き荒れて時々ふらつくほどです。さてどうしよう。

時間と共におさまることを期待して、11時23分、八方池小屋で休憩とし食事をいただきました。

12時、外に出てくるも、相変わらずの烈風が吹き荒れています。時間も遅いし、今から上部へ行くのは諦め、面ツルに見えるすぐとなりの斜面を少しだけ滑って見ることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りからドロップ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線から少し下がると風がだいぶ弱くなり、今日一番の柔らかいディープパウダーを楽しむことが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールと稜線には大きな竜巻。ここは弱風です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪の状態が良いのでもう少し滑ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最高の1本でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では登り返します。スキーでも20cmほどは沈み、きついラッセルでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールを見上げます。最高でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まさに白と青だけ。稜線が近づくと徐々に風が強くなってきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あともう少し。

12時58分、ゲレンデに復帰して白馬岳を眺めるも、やっぱりガスがずっとかかっていますね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではゲレンデを下ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ります。てっきり午前中にはガスが取れ、風も弱くなると期待したのですが、大外れでした(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳は快晴っぽいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。先週の雪崩はほぼ埋まりましたね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時48分、駐車場に戻ってきました。
さてここからは帰る途中で撮影したもの。振り向くとガスがだいぶ取れてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭と白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳もそろそろ見えそう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)