ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

京ヶ倉登山(2020年11月)

日にち:2020年11月15日

場所:長野県生坂村

コース:万平登山口→京ヶ倉→万平登山口

天気:晴れ

そろそろ里山も標高の高いところは紅葉が終わってきていますので、それならと以前より気になっていた生坂村の京ヶ倉に紅葉と展望を期待して初めて出かけてきました。
標高990mと標高が低いので、中腹から下では紅葉がちょうど見頃で楽しめました。また低山の割に岩山で、コースも起伏に富んで楽しめました。また北アルプスに近いため、北アルプスの展望も最高でした。

自宅を5時30分に出発します。ナビで生坂小学校を目指して進むと、途中から京ヶ倉登山口の標識が多数出てきます。登山口少し手前にゲートがあり、開けて進みます。

登山口に6時45分に到着。私は2台目でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時55分、歩き始めます。

標高が低いだけあってまだ紅葉は見頃。

花も少しだけ残っています。

それにしてもハシゴ、ロープが多いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっと雲海の上に出ました。山頂まで雲海の中もあり得るかもと思っていましたので、ほっとしました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海の向こうに常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海の向こうに大天井岳、有明山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場。

おおこば見晴らし台。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あれが目指す京ヶ倉かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここで初めて北アルプス北部の展望。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海の向こうに爺ヶ岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雲海の向こうに紅葉と白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中腹から上は紅葉は後半気味でしたが、これは真っ赤でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

足元にももみじ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

 

やっと稜線に到着。登り始めて始めての日差し。

馬の背。最初は幅も広く問題無し。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北東側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原のようなテーブルマウンテン。聖山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

麓のピークの紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは慎重に。両側が切れ落ちています。ロープがあります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

馬の背が終わると目の前にのけぞるような岩場が。まさかここを...、登る訳がありませんね(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

岩を巻いて進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

標高1000mに満たない低山ながら素晴らしい展望です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂直下は岩場の急登が続きます。常にロープが用意され、登りやすくなっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登ってきたルートを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くにおそらく中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南東側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原のアンテナ群が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂はまあまあ広いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時7分、山頂に到着。以前から気になっていた山で今回初めて登りましたが、いやー、思った以上に楽しめました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

本当は眼下の千曲川の蛇行の絶景も楽しみでしたが、今日はその代わりに雲海を楽しめました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂は木があり、展望はその隙間からという感じです。北アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。大城とその向こうに頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白く見えるのは焼山かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高、黒姫かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳と有明山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蝶ヶ岳、大滝山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

聖山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

聖山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くは根子岳、四阿山かなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時25分、そろそろ下ります。
ここからは山頂では木が邪魔して見えなかった部分。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓮華岳、針ノ木岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多分立山かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

餓鬼岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下っていくと斜面に日差しが当たりだして紅葉が輝き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雲海と紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山口が近づくと紅葉はピークを迎えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時13分、駐車場に戻ってきました。

下っていく林道沿いに真っ赤な紅葉が。これは鮮やかです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらもちょうどピーク。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして振り返るとまさかの霧が晴れて山頂がきれいに見えているではないですか(^^;。少し悔しい(^^;。

これが京ヶ倉かな。ものすごく楽しい岩山でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

周囲の山の斜面はみな見頃です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)