日にち:2020年10月21日
         場所:長野県中央アルプス
        コース:治部坂高原登山口→横岳→大川入山→横岳→治部坂高原登山口
        天気:快晴
        まだ赤い羊が放牧中らしいということで、今日の午前中、紅葉を楽しみにほぼ1年ぶりとなる大川入山に出かけて来ました。
          横岳から先は登山道周囲の紅葉が見頃を迎えていて、思った以上に素晴らしい紅葉登山を楽しむことが出来ました。
          山頂手前の笹の斜面ですが、まだ赤い羊の群れ、いました(^^)。ピークは過ぎていますが、まだまだ十分楽しむことが出来ました。
        展望も素晴らしく、恵那山を始め、雪化粧した中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、南アルプスなどを眺めることが出来ました。
        自宅を4時30分に出発します。そして6時15分、治部坂高原の駐車場に到着。20台ほどのスペースですが、この日は私が最初でした。戻ってきたら8割ほどは埋まっていたかな。        
        
        6時21分、歩き始めます。道路を少し歩いて登山口。
        
        歩きにくい根っこの尾根。
        
        少し登ると紅葉がそろそろ見頃になります。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        木の間から大川入山。まだだいぶ遠いです。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        大川入山をズーム。赤い羊はいるかな?。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス。少しかすみ気味。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        7時15分、横岳。
         
 
        この先の稜線は周囲の紅葉を楽しみながらの気持ち良いトレイルでした。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        赤も多いです。ドウダンツツジかな。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        紅葉と隣の山。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        赤が本当に多いです。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        これは真っ赤。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        黄葉も見頃。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        あと2km。
         
 
        ヤマハハコ。
        
        大川入山に登り返すところの斜面の紅葉は見事でした。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        黄色も鮮やか。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        あと1km...。
         
 
        ここからは最高の紅葉登山でした。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        きれいに色付いています。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        これから登る斜面の紅葉もピーク。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        こんな紅葉の中を進みます。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        きれいです。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        おおっ、こちらは斜面下部ですが、まだ赤い羊いました。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ピークは過ぎている感じですが、笹の斜面に点在する紅葉が良い感じです。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        シャッターを押す手が止まりません。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        なんとか赤い羊、間に合いました(^^)。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        斜面をズーム。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        斜面の下の方。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        ここが一番残っているかな。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        登っている尾根を振り返ります。最高の展望。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        山頂近くでも見頃の紅葉がまだまだ残っていました。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        8時46分、山頂に到着。独り占め。
        
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        仙丈ヶ岳。こちらは雲海が広がっています。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        もう少し先に進んで北側の展望を楽しみます。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        恵那山が見えてきました。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        恵那山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        西側。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北東側。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        御嶽山。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        乗鞍岳と穂高。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北側なので足元は霜で真っ白。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        東側。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北岳〜塩見岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        荒川岳、赤石岳、聖岳。
         
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        山頂近くにまだアキノキリンソウが残っていました。
         
 
        9時27分、では帰ります。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        帰りも紅葉を楽しみながら。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        この辺りはちょうど紅葉がピーク。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        日差しが当たり赤が輝いています。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        下っていくとだんだんダイダイや黄色の紅葉が増えていきます。
         
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        11時17分、駐車場に戻ってきました。駐車場の紅葉も見頃。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)        
        帰る途中、駒ヶ根SAから眺めた北岳、間ノ岳。真冬のように真っ白。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        同じく仙丈ヶ岳。 
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)