ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2020年3月)

日にち:2020年3月18日

場所:長野県乗鞍高原

コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の稜線→滑り台を滑る→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場

天気:吹雪&強風のち快晴&弱風

前日は乗鞍はパウダー祭りだったようですが、続くこの日も朝まで降雪の予報でしたので、二日続けてのパウダー祭りに期待して約1ヶ月ぶりとなる乗鞍にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
ただゲレンデでは新雪はぜいぜい20cmほど、しかももっさり気味と言うことでちょっと拍子抜けでスタートしましたが、ツアーコースに進むと新雪は一気に40cmほどに増えて期待はたかります。ただ昨夜から今日にかけての気温の高さと朝まで吹き荒れた暴風の影響で、新雪はどこもパックあるいはもっさりでさらさらには出会えませんでしたが(^^;。でもハードパックでなく柔らかめのパックでしたので、そういう雪と思って滑れば楽しく滑ることが出来ました。
ただ富士見沢にはパウダーはあったのだろうか(^^;。

自宅を5時に出発して乗鞍に向かいます。 そして6時45分、休暇村前駐車場に到着。準備をして6時52分、歩き始めます。昨夜の降雪に期待が高まります。

かもしかゲレンデ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

スノーシューの登山者とバックカントリースキーヤーの二人が先行しています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツアーコースから先はまだ吹雪いていますので、とりあえずゲレンデを一回滑ってみます。

圧雪部も吹き溜まりでは15cm位かな。ファーストトラックなので気持ち良いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今日のファーストトラック、いただきました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登り返して9時ちょうど、ツアーコースに進みます。ゲレンデを出ると急に雪が深くなります。

ボーダーとスキーヤーが滑り降りてきました。位ヶ原山荘の宿泊者かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最初の急斜面は全面40cmほどの新雪が積もっています。

ツアーコースも藪がほぼ埋まり、上り下りとも問題ありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

5番標識。

新雪はもっさり気味でさらさら感はありません。登っていけばどこかでさらさらになると期待したのですが(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

段差もかなり埋まりました。

この標識が少し埋もれかけていました。

トレースは皆位ヶ原山荘の方に向かっていますので、ここからは私が先頭でラッセルとなりました。スキーで20cmほど沈みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

位ヶ原から先はまだガスっていますので、この斜面も最初に滑っておきましょう(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面最上部へ。

ほぼガスっていますが、時折剣ヶ峰がちらっと見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高天ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここからドロップ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

40cm以上吹き溜まっていますが、思った以上にもっさり(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

でもファーストトラックはやっぱり気持ち良いです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

休憩後、登り返します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだ私のシュプールだけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時30分、位ヶ原に進みます。位ヶ原のガスも徐々に取れてきました。ただ風が強く、常に10m/秒以上吹いています。写真は地吹雪が収まったタイミングで撮っています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

それにしても真っ白。位ヶ原もほぼ新雪で覆われ(もちろんパックかシュカブラ)、クラストはごくわずかです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す滑り台方面。当初は富士見沢を滑る予定でしたが、滑り台の雪が思った以上に柔らかかったので、滑り台を滑ることにしました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り台の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先日雪崩があった斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。場合によってはこちらも考えていましたが、やっぱり無理っぽい。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り台斜面に進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

道路はだいぶ埋まってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

再び剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。光りの加減かだいぶてかっています(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝日岳。今日は誰もこちらは登っていないかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り台斜面。思った以上にフラットでパックながらまあまあ柔らかい雪です。そしてこの頃から急に風が弱くなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスも見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ほぼ稜線まで普通にシールで登ることが出来ました。稜線手前数メートルだけ新雪が飛ばされかちかちでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

富士見沢をのぞき込みます。やわらかければぜひ滑りたいけれど、ここから見える斜面はパックされているような。やっぱり滑り台に決めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時13分、稜線に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

摩利支天岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

後続の人は途中から滑り降りたようです。13時26分、では私も滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初はパック気味。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面は風の影響が少し少ないせいか、もっさり気味ながら滑りやすかったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらの斜面も全体的にパックされている感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り台斜面のシュプールを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原もパックともっさりで結構手強いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

位ヶ原から下る急斜面。このノートラックバーンを滑ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まさかの今日一番のディープパウダーでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はやっぱり少しもっさり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯は柔らかい雪が残っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツアーコースの雪は強い日差しですっかり重くなり、修行の滑りとなりました(^^;。多分もう少し後だともなか雪になりそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後の急斜面は日差しがほとんど当たらないせいか、柔らかいままでした。ただしすでにぎだぎだ(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時53分、やっとの思いで駐車場に到着。