ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科八子ヶ峰テレマーク(2019年3月)

日にち:2019年3月16日

場所:長野県蓼科高原

コース:すずらん峠駐車場→ヒュッテアルビレオ→八子ヶ峰東峰→東面を滑って登り返し→北面を滑り降りる→すずらん峠駐車場

天気:晴れ

今日の天気予報はぱっとしませんでしたので特に出かける予定はしていなかったのですが、朝起きたら意外に良い天気でしたので、それなら短時間でBCを楽しめる八子ヶ峰に出かけてみようと思い、急きょ出かけてきました。
最初はヒュッテアルビレオから東斜面側を滑ってみましたが、雪も少なめでモナカと湿雪のミックスであまり楽しくありませんでした。
続いて北東斜面を滑り降りましたが、まさかのふかふかディープパウダーが保存されていました(^^)。ただし樹林が比較的密なのでショートターンが必要です。
午後は仕事なので1回滑っただけですぐに帰りました。

自宅を9時に出発し、すずらん峠に向かいます。9時45分、八子ヶ峰側の駐車場に車を駐めます。

9時48分、最初からシールで歩き始めます。

この辺りで積雪は50cmほど。

日当たりの良い斜面はほぼクラスト。

八子ヶ峰東斜面は藪がかなり目立ちますね(^^;。滑れるかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

東急リゾートからの登山道の合流地点。

稜線近くは藪がだいぶ埋もれてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時15分、ヒュッテアルビレオに到着。

蓼科山。今日の予報は曇りでしたが、意外と良い天気になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山山頂をズーム。今日も賑わっていることでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線の平坦な部分の雪は意外にさらさらでした。

もう一度蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゆっくりと休憩したのち、せっかく来たのでとりあえず東斜面を滑ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは柔らかい新雪。

南斜面に入るとクラストと湿雪のミックス。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは...。

シールを付けずに少しだけ登ります。

再び蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東斜面も滑るルートを選べばなんとかなりそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

まだ雪が緩んでいなくてもなか雪で滑りにくい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

適当に切り上げて登り返します。数日前のシュプール発見(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八子ヶ峰東峰に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時13分、八子ヶ峰東峰。ここで少し休憩します。

滑る準備をし、北東面へのエントリーポイントを探します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっぱりいつもの場所から。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北側斜面に入ると雪は一気に柔らかく、深くなりました。ただこの辺りは重いパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林に入ると雪は一気にふかふかになりました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は35度はあろうかという木が比較的密な斜面です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ふかふかディープパウダー!。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日差しや風の影響をあまり受けていないので良い状態です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ストックを差すとほぼ全部刺さってしまいます。

標高差140mほどですが、斜面の一番下まで雪は良い状態でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

快感(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はトラバース気味に駐車場に戻りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時39分、駐車場に戻ってきました。