ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山冬山登山(2019年1月)

日にち:2019年1月10日

場所:長野県八ヶ岳

コース:すずらん峠駐車場→蓼科山→すずらん峠駐車場

天気:まあまあの晴れ

前日の午後に見た蓼科山が雪化粧してきれいでしたので、ぜひ新雪がさらさらで残っているうちに登って見たいと思い、この日の早朝、出かけて来ました。
早朝は雲一つ無い快晴で、なんとか午前中くらいは持って欲しいなと思っていたのですが、8時頃から急に雲が増えてきてがっかりでしたが、その後も雲が無くなってはかかってを繰り返しました。
高曇りでしたので、周囲の山は全て見えていました。
今シーズン初めての本格的雪山の登山を楽しめて良かったです。

自宅を6時20分に出発します。すずらん峠に向かう途中で見えてきた蓼科山。早朝は快晴でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂に朝日が当たり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

展望台から眺めた中央アルプス、南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

すずらん峠駐車場に7時に到着。私は3台目でした。

準備をし、7時12分、登山口から歩き始めます。最初から雪道でした。朝はさらさらの雪が10cmほど積もっていました。

まだノーアイゼン。

最初の急登。岩とミックスでちょっと歩きにくいです。

朝日が当たり始めました。

2番目の急登の始まり。だいぶ雪が増えてきました。途中で滑って登れなくなり、アイゼンを装着しました。

さらさらの雪が20cmほど。

この先で一気に積雪が増えます。

推定30cmほど。

三番目の急登に取りかかります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

真っ白な風景を期待していましたが、昨日の降雪は風で飛ばされてしまったようです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂へと続く真っ直ぐな道。直登なのできついです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯を出ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後は岩場をトラバース気味に登っていきます。ここから風が一気に強まります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。そろそろ出かけたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。ゲレンデ以外の雪はまだ少ないです。周囲には車山北面、殿城山、沢渡スキー場跡、鷲ヶ峰、三峰山など、お気に入りのBCフィールドがいっぱいです。早く真っ白にならないかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小屋が近づくと一気に雪が深くなります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

スキーがあったら滑りたい(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

昨日のトレースがすっかり吹き消されてひざラッセル。時々腰まで落ち込みます(^^;。

山頂ヒュッテ。

山頂へのビクトリーロード。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時47分、山頂到着。今日は私が最初かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスが意外と見えているのにびっくり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。1月中には滑りに出かけられるか?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。遠くに金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

せっかくなので北面の積雪の様子を見に行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

草津白根山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。両方とも最近滑りに出かけていないなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りも上部の積雪は多いです。つぼ足ではきつい。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプスの最高の眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳、燕岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、剣岳。手前に美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。白馬乗鞍岳も雪が増えただろうなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。火打は真っ白。黒姫山もそろそろ滑れるかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面側はまだ藪が埋もれていませんので、滑走は無理。雪が多ければ、ここから麓に見える白樺高原国際スキー場までスキーで滑り降りれます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下に見えるオープンバーン。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時12分、そろそろ下ります。下りでは何人もの登山者とすれ違いました。

下る途中で登山道脇のオープンバーンの様子を見てみます。標高差200mほどはあるでしょうか。いつか一度滑ってみたい斜面です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一番奥の吹き溜まりは今日も滑れそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時41分、駐車場に戻って来ました。