ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬乗鞍岳テレマーク(2018年5月)

日にち:2018年5月6日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池パノラマウェイ自然園駅→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→栂池パノラマウェイ自然園駅

天気:晴れ

ゴールデンウイーク最終日のこの日は、午前中はなんとか天気が持ちそうでしたので、ゴンドラ・ロープウェイを使って短時間で登れる白馬乗鞍岳に出かけて来ました。
前日に降った新雪は吹き溜まりで15cmほどありましたが、ただ今日は朝から気温が高く、すっかり湿った雪になってしまっていてストップスノー気味でした(^^;。でも新雪で真っ白になった斜面にシュプールを描いて滑るのはやっぱり気持ち良かったです(^^)。

朝5時30分に自宅を出発し、栂池高原スキー場に向かいます。次の写真は安曇野で眺めた常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬村に入って見えてきた船越の頭の斜面。

目指す白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

栂池高原スキー場手前から。下の方のゲレンデには雪は全くありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゴンドラ、始発のロープウェイと乗り継ぎます。ロープウェイの駅を出たところから雪はつながっていました。8時43分、歩き始めます。

この頃は上空に雲があって日差しがありません。おかげで暑くならずに済みました。

まだ沢は割れていない感じです。

天狗原に登る急斜面。日差しはありませんが気温が高いのでクラストは無く、シールで問題無く登ることが出来ました。

白馬三山の上に青空が広がってきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。5月中には訪れないと。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬大雪渓。ここ数日の積雪で雪崩を心配してこちらは止めましたが、それほど積もらなかったかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍。八方尾根無名沢上部の積雪はまだ多いですね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間もなく天狗原。

天狗原の祠周辺はだいぶ木が出てきていました。

白馬乗鞍岳東斜面。滑るには問題ありません。新雪はどれくらい積もっているのだろう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

右側。結局今回は一番右側の斜面を滑りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

左側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登っている途中で上空の雲が無くなりきれいな青空になりました(^^)。新雪は吹き溜まりで15cmほどでしょうか。気温も高く湿った雪で、ストップスノー気味でした(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新雪で真っ白です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大きな亀裂に注意。

斜面の最上部はほどよいザラメでした。

10時28分、斜面上部に到着。この先は雪がありませんので、板を置いて少しだけ歩きます。

とりあえずここまで。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭、小蓮華山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

写真だけ撮ったらすぐに戻ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時50分、滑り始めます。ただしどこを滑ろうか迷い、今日まだ誰も滑っていないであろう一番奥の斜面を滑ってみることにしてみました。

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

火打、焼山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原を見下ろします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山、八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山はうっすら。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここからフォールラインに向けて滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

新雪で真っ白になった斜面にシュプールを描きます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

少し引っかかり気味ですが(^^;、でも新雪は気持ちがいいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ノートラックバーンはまだまだ続きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

右側の斜面を眺めます。続々と登ってきていますね。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はザラメ斜面。気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗原。平坦だと新雪は完全にストップスノーで足に来ます(^^;。

白馬乗鞍岳東斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原から下る斜面はほど良いザラメでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただし少し縦溝が目立ちます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時38分、栂池パノラマウェイ自然園駅に戻ってきました。ちなみに今日もまだロープウェイ区間は滑って下りることもできますが、おそらく新雪でストップスノー気味だろうし、往復でチケットを買っても料金はほとんど変わらなかったので、今回は下りのロープウェイに乗りました。

ゴンドラ乗り場まで登り返しますが、雪がぐさぐさで歩きにくく疲れました。

ゴンドラから眺めた白馬三山。この頃、今日一番の青空が広がりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

駐車場はほぼ一杯でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

帰る途中で車を駐めてぱちり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

里では菜の花が満開でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ところで雪解けが速い今シーズン、あと何回滑れるだろうか。