ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

栂池・船越の頭テレマーク(2018年3月)

日にち:2018年3月31日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池高原スキー場→栂池自然園→船越の頭→栂池自然園→栂池高原スキー場

天気:晴れ

高気圧に覆われて快晴が約束されたこの日、今シーズン初となる船越の頭の斜面にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。ただ快晴無風で初夏のような暑さには参りました。なんとか稜線にたどり着き滑り降りましたが、クラストは特になく全斜面快適ザラメでした。ただ最後の林道、ゲレンデは足に来て修行の滑りでした(^^;。

自宅を朝5時20分に出発し、栂池高原スキー場に向かいます。今日は比較的時間に余裕がありますので、途中で風景を撮影しながら向かいます。
まず安曇野から見た常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬村に入っても里の雪はほとんど溶けてしまっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山と八方尾根。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日滑る予定の船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日はすばらしい快晴になりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

栂池高原スキー場手前より。さすがにここまで来ると雪はまだまだ多いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。あのピークからゲレンデ一番下まで滑ってきましたので、最後のゲレンデ滑走はもうばてばてでした(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時15分、栂池高原スキー場の駐車場に到着。

準備をして並びます。この時間はほぼバックカントリーの人でした。

ゴンドラからの眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

続いて始発のロープウェイに乗ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ロープウェイを降り、8時43分、栂池自然園に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳と天狗原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

正面に白馬岳と船越の頭の斜面を眺めながら進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳も見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳のほぼ真横まで来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

無風かつ強い日差しで上着はとても着ていられません。半袖の人もいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りから徐々に登り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

朝の冷え込みでクラストしているかもと心配していましたが、朝から全面ザラメでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ノートラックザラメバーンの向こうに杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬大雪渓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスもかすかに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根無名沢、ガラガラ沢。遠くに見える白い山は常念岳かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時29分、平坦な場所まで登ってきましたので、ここで少し休憩とします。

休憩後、10時41分、念のためスキーアイゼンを装着して登り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。ずいぶんと近くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線が見えていますが、ここから急できついです。

稜線直下は結構な斜度です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちら側の斜面を滑っても良いかなとちらっと思ったのですが...


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

結局、この写真の中央に見える尾根上の斜面を滑りました。上部は40度ほどはあったかも。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線手前が急できついです。今日は雪が緩んでいるので滑落の不安はあまり感じませんでしたが、冷たい風が吹いてクラストしていると怖い斜面です。

11時51分、稜線に出ました。稜線に出るといきなり少し強めの冷たい風が吹いていましたので、慌てて上着を着ました。

小蓮華山に続く稜線。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小蓮華山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北側。日本海も見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

日本海が見えています。遠くに見える白い山は佐渡島?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

焼山、火打。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高。結局今シーズンも出かけられませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高妻山、乙妻山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

戸隠連峰。その向こうに飯縄山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、根子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。よく見ると富士山が権現岳と編笠山の間に見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスもずらりと。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根無名沢、ガラガラ沢。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳、五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬大雪渓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし12時16分、ではこの急斜面を滑ってみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

急なので最初はアルペンターンで確実に。最初の1ターンまでびびりまくり(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

どんどん滑り降りていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面は気持ち良かったです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ノートラックバーンをつまみ食いしながら下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線から全斜面が快適ザラメでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゆるい登り返しはシールで。

13時36分、栂池自然園ビジターセンターまで戻ってきました。ここからは再びスキーで滑り降ります。
ただ林道も微妙にストップスノー気味のところもあり足に来ます。ここから駐車場までは修行の滑りでした(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面にはあちこちにシュプールが刻まれています。奥の方の斜面の方が気持ち良かったかな(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

14時32分、やっとの思いで駐車場に到着。