ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2017年4月)

日にち:2017年4月23日

場所:長野県守屋山

コース:杖突峠→分杭平→守屋山東峰→同じコースを下山

天気:晴れ

この日はBCに出かける予定をしていたのですが、急な仕事と法事が入ったため、それならばと早朝に守屋山に座禅草と水芭蕉を見に出かけてきました。
なお残雪はもうありませんでした。簡易アイゼン等は不要です。

時刻等は明記いたしませんが(^^;、自宅から杖突峠まで15分ほど、駐車場から東峰山頂まで私の場合は1時間弱というところです。

杖突峠の駐車場ですが、工事現場も兼ねているようですので、邪魔にならない様に隅に駐めます。

準備をし歩き始めます。

登山口。

見上げるとカラマツがまるで黄葉しているかのようにきれいでした。

林道にも凍結カ所はありません。

右の斜面ではなにやら大規模な工事中。

そして林道歩きの部分で新しい登山道の標識がありました。ただロープが渡してあってまだ通れなさそうです。

新道はほぼ完成しているっぽいです。

座禅草コースへ。

先ほどの新道がここにつながっていました。

座禅草群生地には今回も座禅草は無さそうでした。

分杭平であちこち座禅草を探索し、やっと咲いている場所を見つけました。写真は帰りに撮影します。

朝の冷え込みで霜が若干ありました。朝はさくさくでしたが、帰りには溶けて若干滑りやすい状態になっていました。

胸付坂の急登を息を切らして登っていきます。

唯一の岩場。

ここまでもう残雪は登山道上にも山の斜面にもありませんでした。

守屋山東峰に到着。春とは思えないクリアな大展望です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ほぼ無風で日差しでぽかぽかです。大展望を楽しみながら朝食とします。
さて今日の大展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。この方面だけ、少しガスがかかっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山西峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木岳、蓮華岳。おそらく針ノ木岳の左側に剣岳が見えているような気がします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰、美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休憩後、急いで下ります。
さて分杭平まで戻ってきました。ここにはいくつかの柵があるのですが、一番奥手(守屋山側)柵の中には水芭蕉と座禅草が一つ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

水芭蕉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

水芭蕉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして座禅草が一つ。守屋山で初めて座禅草を見ました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

小屋に近いこちらの柵の中には座禅草が一つだけありました。

つややかな見事な座禅草(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

新緑です。いよいよ春本番です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからは車で下る途中で眺めた八ヶ岳です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

権現岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山方面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

車山


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)