ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

入笠山登山(2015年11月)

日にち:2015年11月29日

場所:長野県入笠山

コース:沢入登山口→入笠湿原→御所平→岩場コース→入笠山山頂→岩場コース→御所平→入笠湿原→沢入登山口

天気:晴れ

11月25日から26日にかけて八ヶ岳では今秋初めての本格的な降雪があり、山が真っ白になりましたので、ぜひその雪化粧した八ヶ岳を眺めてみたいと思い、この日の午前中、出かけてきました。
なお今年の入笠山マイカー規制はすでに終了していまして、もしかしたら御所平まで車で上がれるのかなあとも思ったのですが、ただすでに沢入から先は冬季閉鎖っぽい雰囲気で、かつもし道路に雪が残っているといやなので、今回は上まで上がるのはよして沢入登山口から歩いて登ることにしました。

自宅を7時20分に出発して沢入登山口に向かいます。そして7時47分、沢入登山口駐車場に到着。と駐まっている車はこのときは2台しかいませんでしたが、戻ってきたときには10台ほどに増えていました。

沢入から先の林道。ここまでの道路には雪や凍結個所はありませんでしたが、この先も同じかどうかの保証はありません。積雪の可能性のある時期は、この先は個人的にはあまり走りたくありません。ガードレールの無い急な下りは、考えただけで恐ろしいです(^^;。

準備をして7時53分、歩き始めます。

日差しはあっても朝の冷え込みで全然暖かくありません。

葉が落ち、明るくなった登山道。

毎回来る度に撮影している「入笠山スキー場」の標識。

入笠湿原手前のゲート。

ただし両側のシカよけのネットは外されていました。冬期間は解放とのこと。

先日降った雪が少しだけ残っていました。

8時41分、入笠湿原に到着。

すでに花は全て枯れています。その代わりに立派な霜柱。

山彦荘。

冬季も使える暖房入りトイレ。ありがたいです。

御所平のお花畑入口。

まだ積雪はほとんどありません。次に来る時はこの斜面をスキーで滑り降りたいです(^^)。

登っていくとだんだんと雪が増えてきました。ただし登山道には雪はほとんどありません。

登山道の雪はあってもうっすら程度。今回念のために簡易アイゼンを持ってきましたが、全く使いませんでした。

分岐は岩場コースへ。

唯一の鎖場。

山頂近くはもっと雪が多いかと思いましたが、やっぱりこの程度でした。

木の枝が白くなっていました。霧氷かな。

山頂まであと少し。

9時16分、入笠山山頂に到着。風が強いかなと心配していましたが、意外にも弱風で山頂でのんびりすることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し薄雲があり、また北アルプス方面は雲で見えない部分もありますが、まあまあの良い天気です。では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳、縞枯山、茶臼山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰、美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山。南面側にも雪が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原。手前の白い山は三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山と諏訪湖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳と手前の守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳。さすがに真っ白になりました。乗鞍もシーズンインです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。ひときわきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳と多分間ノ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂で景色を眺めながらのんびりします。それでもだんだんと体が冷えてきましたので、10時30分、名残惜しいですがそろそろ下ることにします。
次の写真は御所平のお花畑の斜面の様子。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八ヶ岳がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

マナスル山荘本館。

入笠湿原まで戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すずらんの斜面も、雪が積もればBCフィールドになります(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

花も黄葉も終了し、少し寂しげな湿原です。

11時15分、沢入登山口まで戻ってきました。途中で10数名の登山者とすれ違いましたが、車も10台ほどに増えていました。

さて今日は午後は仕事があるので早く帰ることにします(^^;。
次の写真は麓に下っていく途中。八ヶ岳がきれいに見えてきましたので、たまらずに車を駐めて撮影します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

せっかくなので前日の午前中に撮影した八ヶ岳の様子もここで紹介します。写真を撮ろうと麓をうろうろしていました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

阿弥陀岳に圧倒されます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さて次に入笠山を訪れるのは雪が積もった頃、BCで訪れることになりそうです。