ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

和知野川カヌー(2014年5月)

日にち:2014年5月4日〜5日

場所:長野県和知野川(和知野発電所下→和知野川キャンプ場前)

天気:1日目晴れ、2日目曇りのち雨

今年のゴールデンウイークは2年ぶりとなる和知野川に家族そして友人とともに出かけてきました。
和知野川ですが、水量が2年前のゴールデンウイークに来たときと比べても少なく、カナディアン系には少しきつい川下りとなりましたが、でもエメラルドグリーンの清流で気持ちよく遊ぶことが出来ました。
ただし和知野川はカヌーで下れる距離が、和知野発電所から和知野川キャンプ場までの約2kmしかなく、その点は少し物足りないさもあります。
2日目の朝、近くの遠山川の様子を見に出かけてみましたが、こちらは和知野川より水量が多く、かつカナディアンで下れそうな距離が5kmほどはありそうでしたので、次回訪れたときはぜひ遠山川の方も下ってみたくなりました。

1日目の朝、9時に近くのスーパーで待ち合わせして、買い出しをしてから目的地の和知野川キャンプ場に向かいます。そして11時50分、和知野川キャンプ場に到着。車で走っている時間は実質2時間もありませんので、運転が楽で助かります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゴールデンウイークで一番混みそうな日でしたので、混雑が心配でしたが、やはり川沿いと日陰の森沿いの場所は8割方埋まっていました。この時点でテントは30張りほどはあったでしょうか。ま、中央の場所はかなり空いていました。

出来るだけ広いエリアを確保できる場所を探してどんどん奥へと進み、結局一番奥の場所を今回のキャンプサイトにすることにしました。トイレには一番遠いですが、ま、その分静かですので。

テント、タープを張り終え、12時30分、少し遅めのお昼とします。

それにしても今日は良い天気となり日差しが強く、風が無くなると暑くてたまりませんでした。Tシャツで十分でしたね。
では簡単にキャンプ場内の紹介を。次の写真は水場。

ログキャビンときれいな水洗トイレ。

目の前を流れる和知野川の様子です。まず下流側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上流側。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

とりあえずビール片手に休憩する私(^^)。

休憩後、カヌーをしに出かけますが、私のカナディアン(アリーの折りたたみ式のもの)はスタート地点で組み立てることにし、友人の車1台で川の様子を見つつ上流に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そのまま下るのは無理な浅瀬も多く見られました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

発電所下の橋の辺りは良い感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

和知野発電所から上流側がどうなっているかを見に少し上流まで行ってみます。
発電所の放流口の上流側では水量が減り、水はさらにきれいになりましたが、カヌーで下るには水量が足りなすぎという感じでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

本当に水は澄んできれいなのですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

カヌーでは通行不能な狭い岩場があります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そこを過ぎるとすぐに発電所が見えてきます。ここからなら下れなくもありませんが、ただ車を駐めたところからカヌーを200mほど運んでこないと川に出られないのが難点です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ということで結局、発電所下の橋のところを今回のスタート地点としました。車が降りれる場所は無いのですが、路肩に車を駐めてガードレール越しに荷物の受け渡しをすれば川までそう遠くありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アリーのフォールディングカナディアンですが、収納や運搬には楽なのですが、組み立てに時間がかかって体力を消耗するのが難点です(^^;。今回も40分ほどかけてやっと組み立てを完了し、汗びっしょになりました(^^;。

14時50分、いよいよ出発します。私は高三の娘と一緒に下ります。

水はかなり冷たいですが、私はウェットスーツを着ていますので全然問題ありません。

すぐに来るときに写真を撮った浅瀬の場所に来ましたので、ここはライニングダウン(カヌーから下りて歩いて下る)でやり過ごします。

鮮やかな新緑の渓谷を下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上半分では、浅くて歩いて下った瀬の方が多いほどでした。久々に歩くカヌーになりました(^^;。

今回下った中で一番の瀬がここでした。狭くなり大きめの白波が立っています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私はライニングダウンしましたが、後ろから下ってきた友人達は下見の後、いけると判断して下っていきました!。

この瀬を無事クリアしていきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私と娘。

この後、何でも無い瀬の手前で岸に上がろうとして降りたとき、足が川底に届かずに半沈してしまいました(^^;。とほほ。
一つ流してしまった荷物も友人が拾ってきてくれて助かりました。

では気を取り直して後半戦スタートです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

後半は流れが穏やかな部分が増えました。歩く場所も減り、まもなくキャンプ場が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

水が澄んでいますので、カヌーが何となく宙に浮いているようにも見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

キャンプ場近くの河原では多くの人が川辺で遊んでいました。(ただし水がまだ冷たいので泳いでいる人はいませんでした。)
16時5分、テントのある場所のすぐ近くに無事到着することが出来ました。
しばらく休憩した後、17時30分頃から夕食の準備を始めます。夕食はワンパターンですが、バーベキューとシチューです。

夜になると放射冷却のせいか、ずいぶんと寒くなってきました。食事後、コンロで炭を燃やし続けて暖をとります。
そして少しだけ花火も楽しみました。

夜は10時頃にはテントに入りました。私はそのまま朝までぐっすりでした。
翌日の朝、起きて空を見ると、天気予報通りどんよりと曇っています。スマホで天気予報を確認しても、お昼前後からは雨となりそうということでしたので、今日のカヌーはやめとして早めに撤収して帰ることにしました。
それでも次回のためにも、今日下る予定だった遠山川の様子を見に、朝食後出かけてきました。
次の写真は天竜川の様子。少し下流に平岡ダムがあり、この辺りはダム湖状態でした。風も無く、湖面に景色が映ってきれいでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次の写真はその天竜川に東側から流れ込む遠山川です。そちら側だけ少し川の水が白くなっているのが分かりますが、実際にも遠山側は少し白く濁った感じの川でした。(気多川の笹濁りの様な感じです)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

R418を遠山川上流側に進んでいきます。次の写真は遠山川沿いに走り始めて最初の橋の上から撮影したものです。下流側に川沿いに道路が見えますが、おそらくそこは車で降りられそうですので、遠山川を下ったときの上陸地点の候補になりそうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その橋の上流側。飯田線の鉄橋が見えます。この辺りはカナディアン向けの良い川です。また和知野川と比べても水量は多いですね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次は今の橋から3kmほど上流の橋から撮影したもの。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さらに上流に進んでみます。一番最初の橋から5kmほど走ったあたりの川の様子ですが、だいぶ白波が目立つようになってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

瀬をズーム。ファンカヤックだと楽しそうですが、フォールディングカナディアンではちょっと厳しい感じの瀬です。この下流のどこかで川に入って下るのが一番お手軽でしょうか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではキャンプ場に戻ります。
8時過ぎにはキャンプ場に戻り、しばらくのんびりします。
9時から撤収開始しようと思っていたのですが、9時少し前からなんとぽつぽつと雨が降ってきてしまいました。慌ててテント、タープ等の撤収を始めますが、その後しばらくはぽつぽつ来てはすぐやんでを繰り返し、それほどぬれること無く撤収を完了することが出来ました。
10時15分、キャンプ場を出発してすぐに雨が本降りとなりました。
その後ですが、駒ヶ根でソースかつを食べて帰りましたが、ゴールデンウイークということもあってものすごい混雑で、1時間も並んでしまいました(^^;。