ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス涸沢登山(2013年10月)

日にち:2010年10月4日

場所:長野県北アルプス

コース:上高地→横尾→涸沢→パノラマコース→屏風の耳→上高地

天気:薄曇り

3年ぶりに北アルプス涸沢の紅葉を見に出かけてきました。ちょうど涸沢のカールの上部の紅葉が見頃になったということで、ぜひそのピークの紅葉を見たいと思い、平日のこの日に思い切って出かけてきました。週末はものすごく混むことが予想され、登山道の大渋滞は出来たら避けたいのと、この日の天気予報が晴れとなっていたためでした。
ただ実際には快晴ではなく薄曇りという感じで、それでも朝のうちは空が青く見えていたのですが、時間と共に白さが増していってしまいました。でも日射しもあり、涸沢のピークを迎えている紅葉をたっぷりと楽しむことが出来ました。
なお今回も日帰りです

沢渡の駐車場からシャトルバスに乗って上高地に向かいます。上高地着、6時35分。すぐに歩き始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時40分、横尾に到着。ここで初めての休憩を取ります。

8時51分、橋を渡って涸沢に向かいます。それにしても涸沢の紅葉が見頃を迎えていると言うことで、平日ながら登山者が多いです。また登りあるいは下りの団体さんも多くいました。
次の休憩は涸沢に着いたら取ることにしてどんどん登っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

本谷橋あたりは紅葉はこれからという感じですが、ここから急登が始まり、魔もなく周囲の木々がきれいに色づいてきます。

本谷出会いあたり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

周囲の紅葉が本当に見事で写真撮りまくりでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時52分、涸沢ヒュッテに到着。絶景を眺めながらいつものおでんとのセットを買ってしばし休憩とします(^^)。空は少し白っぽいですが、日射しがありますので紅葉もきれいです。

ここから見上げる紅葉はまさに今ピークを迎えていて、本当にため息が出るほどに美しいです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時13分、次の目的地である屏風の耳に向けてパノラマコースを歩き始めます。

途中で涸沢の紅葉を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

しばらく歩いていくと、突然稜線の向こうに槍が顔を出してきました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

パノラマコースですが、横尾から涸沢までのルートと比べると格段に難易度が上がります。また途中、すれ違い出来ない場所も多く、今回は登山者が多くなかったのでそれほどでもありませんでしたが、団体さんとすれ違うようなことがあれば、相当時間がかかりそうですのでご注意を。決して気楽な散歩道のルートではありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

屏風の耳側の斜面は一面の黄葉で本当に見事です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線に出ると、登山道の脇が真っ赤に染まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時11分、屏風のコルの分岐に到着。

屏風の耳に向かいます。今日一番の急登でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時34分、屏風の耳に到着。穂高、槍の稜線がきれいに見えています(^^)。後ろには常念岳、蝶ヶ岳も。ではここからの大展望を穂高方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前穂高岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥穂高岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

涸沢岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の2枚は涸沢カールの紅葉の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北穂高岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍の右側に見えるこの山をズーム。裏銀座方面かなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の写真は眼下の朝に登ってきたルートの様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時5分までゆっくりと休憩し、それから下り始めます。

15時17分、徳沢を通過。そして16時54分、上高地バスターミナルに到着。17時の最後のシャトルバスに何とか乗ることが出来ました。いつもながら最後の平坦な林道歩きは本当に疲れます(^^;。