日にち:2013年4月14日
         場所:長野県上田市
        天気:晴れ
        信州の桜も各地で見頃になったこの週末ですが、久しぶりに家族で上田城の桜を見に出かけてきました。高遠に再度行く案もあったのですが、満開でかつ快晴の週末と言うことで想像を絶する混み具合が予想されたのでパス。小諸の懐古園は満開少し前、上田城は散り始めということで、いろいろ迷ってまだ行ったことのない上田城に出かけてみることにしてみました。
        自宅を7時50分に出発し上田に向かいます。そして上田城近くの臨時駐車場に9時20分到着。ちなみに駐車場も桜まつりの会場も無料です。
        駐車場から数分ほど歩くと上田城跡公園に到着です。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        もっと混んでいるかなと思っていたのですが、時間が早いせいか、比較的ゆったりと桜を見ながら歩くことが出来ました。桜ですが、確かにピークを過ぎた感じはありますが、まだ十分見頃です。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        真田神社。
        
        
        
        西櫓(やぐら)。
        
        東虎口櫓門。
        
        この横のしだれ桜は半分ほど散ってしまっていました。ここが満開だとさぞきれいなことでしょう。
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        でもまだ見頃の桜の方が多いです。
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
        ツツジも咲いていました。
        
        10時40分までのんびりと散策した後、会場を後にしました。